先週、夕方になると、高音で叫び泣くという時間が発生し、日に日に長くなり、学校や移動中のバスでも始まり、それはそれは大変でした。

うるさい中、聞いていると、思い出し泣きで(トラウマ)厄介なタイプ。
去年は吠え続けるというのを七月末から一ヶ月。家人はノイローゼ気味になり、出ていけ言われたり。

学校でも叫ぶ言うたら義母は休ませろといい、休んだら一日中叫ぶでと言うと、
医者に連れてけ、と。

去年、吠えたとき、
ここまでの症状、診れる医者ないって言われたから医者いっても止まらない。
今以上薬はでない。と言った。

木曜日、龍安寺と西江寺行った帰り、スーパーで買い物して、可愛らしい一口ドーナツ(ミスドのパクリみたいな)が四個ケースに入り100円だったので土産に買い、

ディから帰ってきた娘に、
『今日はお土産があるよ。』と言いながら家にはいる。

着席したら発声が始まったので、すかさず、はい、お土産。
とドーナツ渡すと
ニパァおねがい

嬉しそうに食べ始め、しばらくほがらかだったが、夕食後にまた発声が始まり、夜中の2時まで続いた。


夜中まで叫ばれるとこっちが体調崩す。


翌朝は、バス停で一声上げる毎に私を叩いた。
バスの中でも叫んでいたらしい。


この日、私はおもちゃを買いに行った。

昨日のドーナツがヒントになったからである。

辛いトラウマには楽しい、おいしいをかぶせたら、それの方が強力ならトラウマをひっこませれれる。


ただ、おいしいは無くなるので持続しないし太る。
無くならないもので、娘が好きな物。

できたら16なので買いたくないけど




······· 
··············
························



アンパンマン

イオンの横のキューズモールに、型落ちや返品などを安く売るおもちゃ屋が出来たので行ってみたら、
アンパンマンコーナーがあり、デモ曲が20曲入ってるボンゴが売って即決。

2800円。

あと、スマホ型のおもちゃとままごと素材としゃべる包丁。

帰宅後、電池入れて確認したら、ボンゴ(たいこ)叩く部分がチカチカし過ぎるので紙を重ねてボンドで貼り、縁も光るのでマステを重ねて貼った。
でもまだ光よる。
大丈夫みたいだけど。





それを帰宅した娘に与えると、

爆笑爆笑爆笑

その日は旦那が残業で遅く、夜に心配して電話してくれたが、

「ご機嫌よぉニヤニヤニヤニヤニヤニヤ」と返した。


恐るべし、アンパンマン。





翌日はディから帰宅したら
「じぃじいくよ。」と

爆笑爆笑爆笑


楽しみの追い討ち。


日曜日も平和に過ごし、
今日は学校どうだろか、というところ。




しかし、昨夜叫びはしなかったものの朝まで起きてて寝不足なのでどう影響するか。

少し微妙。

昨日の夕食前、ちょっと叫び始め、ヤバイとアンパンマン追加(しゃべる包丁とままごと素材)を渡して危機回避している。

まだスマホ型のおもちゃが残ってるけどまだ出したくないなぁ。


明日はUSJ遠足だからこれ乗り越えたら落ち着くはず、たぶん。
昨日、城南宮高波動餅食べさせたし大丈夫なはず。