30日、娘を歯医者に連行しました。
毎日自分から磨くし、長年仕上げ磨きしてるし、歯に悪そうなおやつは控えてるし、生野菜が磨いてくれそうで虫歯はありません。
が、この2ヶ月前から突然家で磨かなくなり、給食後のみしか磨かず、どのくらい磨いてるのかわからない。
口も開けない。
もしや、虫歯では…。
と思ってたところに夏休みまえに歯科検診。
保健室からお手紙貰ってきて、まさか、まさか、虫歯では、と、恐る恐る開けてみたら、
「虫歯は無いんだけどぉ、歯が汚れてるから歯医者さんにいって見てもらってね、チャオ❤️」的な内容であった。
良かった。
汚れてるからほっときゃ虫歯になる。
夏休み中に行かないとと思いつつ母から行き始めて気がつきゃ、最後の週になっていて、28日に行った時に予約して帰宅。
日頃から、
「歯磨きしないと歯医者さんいくよ。」と言っていたので娘も、
「(とうとうこの日が来たのか。)」な(*_*)で素直についてきた。
今は絵カードなくても検索してここ行くから、この椅子座ってお口直しあーんするんよ。と説明しやすい。
歯茎際の歯垢を取りたいけどわずかな痛みも拒否するので四種類くらいのちいさなブラシを駆使し、ピカピカに磨きあげられた。
下前歯の裏に少し歯石があったがそれは無理だった。よーくライト当てなきゃわからんくらい。
最後に担当医がチェックしたんだけど、
「おほほー、きれいになったねぇ、うん、大丈夫だと思うよ。」といってた。
歯科衛生士さんの腕もいいし、言葉かけが上手だったんだと思うが、娘も頑張った。
30分も協力できた。
ずっと口開けてたし。
歯医者さんは3回目だけどパニックにはなったことない。
友人の息子さん(同じ障がい)は大学病院で全身麻酔して治療するらしく、虫歯にはさせたくないとずっと思ってる。
私のこどもの頃通っていた歯医者さんは最悪で歯医者さんはトラウマだった(最初の歯医者は不衛生で使った道具が床にいつも床に落ちてて、変更した歯医者さんに乳歯の欠片が残ってるからと麻酔なしでえぐられた。)がここにしてから不安はなくなった。
娘が安心して身をまかせられる病院って貴重。予約はいつも一杯なのがよくわかる。
で、三ヶ月に一回、定期的にそうじすることに。12月の予約を入れてきたがもうだいぶ埋まってた。平日なのに。
(キューズモール内なので木曜定休日、土日祝開いてる。)
全部終わってぎゅーってハグして、
「頑張ったね、偉いね!
」ってほめちぎった。

褒められて伸びるタイプ

帰りはイオンぶらぶらして31食べてゆっくり歩いて帰宅。
涼しくて、
「たまには、○ちゃんとおさんぽもいいね。」と言うとニコッと笑った。
お空には龍さまが私ら親子みたいに並んでいた。