ワンカップ酒より小さくて蓋が付いてて気軽に供えられるお酒。
お猪口の下にはスクリュー蓋かあります。
安心して持ち帰れます。
お風呂
に入れたり、料理
に使ってください。
蓋をするときに『ありがたく使わさせていただきます。』とお伝えくださいね。
本殿の神様にはお神酒として売られている蓋付の瓶にすることが多かったのですが、授与所が常に開いてる規模の神様にはのし付の箱入りにすることにしました。
とはいえ、初めて参拝するときには持参しません。相性がいいとかわからないので。
お願いしたくなってお願いしてまた叶っても叶わなくても参拝した時に持参します。
千円以下の小さいタイプの箱入もありますから家計に響かない範囲で気持ちをお渡しできると思います。
奉納したお酒が必ず神様に供えられるとは限りません。
祭事などでお手伝いしてくれた氏子さんたちに振る舞われるのにも使います。
もしかしたら結婚式にも使われるかも。
でも、回り回って神様の為になるから、奉納って小さくても嬉しいなって思います。
どーんと大吟醸の一升瓶奉納してみたいですけどね。いいお酒の方が神様にお供えされそうだもん(笑)

