夏休みですねぇ。
しょっぱなから猛暑。
朝は風が心地よくましかもと思ったら、
SUN😵☀️
ギラギラ✨☀️✨です。
昨日は36℃くらいだったけど
今年は恐れている、40℃いくんじゃないかと、群馬の気持ちがわかりそうな感じです。
で、夏休み=弁当。
娘は連休になると調子が悪くなるので日曜日以外はどこかに通ってます。
今年はマンネリ防止策として春から放課後ディが三ヵ所になりました。
月から土までお弁当持って10時~16時まで過ごします。
お盆だけはどうにもならないですが三連休に抑えてます。
毎日同じ内容です。
今年からご飯食べれるようになったので少し楽になりました。
が、パスタの方が好きだろうし、ご飯かパスタで変化をつけたいです。
毎日同じなのでたくさん要るハンバーグ。
冷凍食品はたい焼きとパスタ以外食べないので手作り。
バーン。
焼いて、一個ずつラップに包んでジップ袋に入れて冷凍。
朝、レンジでチンして(うちはピーだけど)ケチャップかけてスライスチーズ乗せる。
ずっと入れてる。保育所時代から13年。
後は粉ふきいも(ニンジン入り)と焼きピーマン(ニンジン入り)とお子さまかまぼことウインナー。
違うもの入れたら食べない確率が高い。食事では食べても弁当は食べないとか。
自閉症のこだわりだね。
好きなものしか入ってない安心できるお弁当。
1ヶ月ちょい頑張ろう。
🍱お弁当毎日作る中高生のお母さん(お父さん)ご苦労様です。
うちの市は公立でも中学校の給食があり、支援学校は小中高共に給食あります。楽です。