今日は義父の命日、五十回忌の法要でした。

義母も何か遠慮なのか信仰が足らないのかやらないと言っていたんですが、主人と私の強い願いで、お母さんが決めないならこっちで段どる。と、一ヶ月前に決め、サクサクと進みました。

しかし、後々になってああしなさいこうしなさいが多くなってきたなと思ったら何かと援助してくれ、用意はこちらでしたんですが、ありがとうありがとう言うてくれました。

やってあげたかったと思うけどあまのじゃくなんですよね。

お盆の法要が五分で終わり、とても不安だったので、先の吉田寺の丈六阿弥陀如来様と知恩院の法然上人にしっかりお経してもらえるよう○○寺の阿弥陀様にお願いしてもらえますかと頼んだり、

御膳料とお供え持っていった時、
「これだけですか?」と言われてまた不安。

で、「はい。」言いながら、仏様を見たいのですが。と言うと

「今、忙しいから。」と一度断られたが、とびきり残念そうな顔してみたら「少しだけなら」と戸を開けてくれました。

嫁いで17年で初めて見た仏様。
そしてまたお父さんのことお願いして、知恩院にも行きました言うて、寺を出るときに、

旦那が「どうもありがとうございました。」言うたら奥から赤ちゃん抱っこして出てきてめんどくさそうに戸を閉めてました。


「忙しくないやん、子供抱っこしとるやん。子守りで忙しいから断った?」

と旦那と落胆して帰宅。


私「お布施無かったからかな。」

旦那「それがあっても言うたらあかんし、断るのもおかしい。」

私「また五分で終わりやろか。でもたくさんお願いして○○寺の阿弥陀様にも直接言えたから大丈夫やろけど。」


義母はお供えなんか持っていかない、仏様にお参りなんか誰もしてないと言うてたけど、お坊さんだけに頼むもんじゃないから、いいの、これは。と通してきたけど寺とも温度差を感じ、うーんと思いながらこの日を迎えた。