能登半島を体で表現する良純さんと、女の子達



中居チームも一緒に能登半島を体で表現してみました~




能登半島×10って
















一昨年の今日は…
思い出したくないですね…東北地方ほどの被災ではなかったけど…
全然比べ物にならないよって言われちゃうと思うけど…ね


信号が1コも着いてないんだよね…
真っ暗なの

余震が一晩中続いて…誰とも連絡がとれなくて
夜中に携帯


ホントにホントに心細くて…
建物の中にいるのが怖くて
ココスの

めっちゃ怖かった

たまたまお昼休みにガソリンを満タンに入れたので
一晩中寒いからエンジンつけっぱで
カーナビの

東北地方の黒い津波を見て…信じられなかった

揺れるのも怖いけど、真っ暗なんだよね…
信号も外灯も家も街も真っ暗なの

ココス

みんな心細かっんだろうな~…と、今だから思うよ
まだリアルに東北の元同僚や知り合いの話を聞くと…言葉にできないです…。
色々書きたいことはあるけど、ストレートに書くと
曲がった形で受け取られてしまうかも知れないから…まだ書きません
でもね、ジャニーズ事務所はちゃんと被災地として扱ってくれて
労いの…励ましのSMAPそれぞれのメッセージを送ってくれましたよね

アンケートと一緒に

これ、東京の友達は送られて来なかったと言ってたので
千葉・茨城の会員(もしかしたら一部?)に送られた物かも知れないですね

大事に





わたしは、今でも会社にいて揺れると
あの日一人でどうしていいか分からずに恐怖だった気持ちが甦り
bagとkeyを握って外に出ます

あの日やっと外に逃げたとき
わたしね、膝掛けと携帯しか持ってなくて…
車には乗れないしお財布も持ってないし…
教訓の一つです
もう、ロッカーにbagを入れなくなりました…。トラウマです



逃げやすいようにbagは、デスクの横に置いてます
スマホは制服のポケットの中
そして、バッテリーは4個、常に充電満タンにして持ってます←だから、bagが重いの

誰とも連絡がとれない恐怖…

2度とこんな経験はしたくないですよね…みんなそう思うと思うんだよ、もちろん

今日もベイFMを聴きながら、
色々思い出して
みんなの心の復興も願った私です





Android携帯からの投稿