1月27日(土)~28日(日)にかけて、会社の人と3人で鉄道旅をしてきました。題して『2024 冬・三陸鉄道南リアス線とオメガΩループの旅』です。

僕と1人は「大人の休日俱楽部」の会員ですので『大人の休日俱楽部パス』での利用ですが、もう一人はまだ50歳に達していないため通常料金での利用です。電車

今回は三陸方面を中心に旅をしてきました。それでは行動パターンです。

 

 

◎1月27日(土)

 

今回も上野駅から出発し、東北新幹線に乗車します。

・上野(8:02)→一ノ関(10:07)・・・東北新幹線「はやぶさ103号」新幹線後ろ

ここでは普通車の4号車の一番後ろの3列シートに3人座りました。数日前までは空席がまだありましたが、やはり当日買いする人も多くそこそこ乗ってきましたね。土日ということで子連れのお客もいましたしね。まずは一ノ関まで乗車しました。

 

・一ノ関(10:17)→気仙沼(11:45)・・・大船渡線電車

一ノ関からは2両ディーゼルのワンマン運転です。かなり乗っていて座るところがなくドア付近に立っていましたが、途中の猊鼻渓駅でぞろぞろ下車していきました。中国人が多かったですね。その後はかなり空席が出たので、座って気仙沼まで乗れました。

 

・気仙沼(12:03)→盛(13:27)[実際の到着13:31]・・・大船渡線BRTバス

気仙沼からは大船渡線のBRTで盛まで行きます。以前乗った時と少しルートが変わっていて、一部三陸道を走りました。工事が終われば線路のあった場所に戻すのでしょう。途中の陸前高田市の「奇跡の一本松」は公園になっていて、観光名所にもなってしまいましたね。陸前高田市を抜けてから大船渡市に入って、終点の盛まで乗りました。

 

盛駅に着いてからは昼食です。何軒かチェックはしていましたが、結局駅近くのラーメン店に入り僕はチャーハンの大盛りを頂きました。ラーメン

 

盛(15:20)→釜石(16:11)・・・三陸鉄道リアス線電車

盛からは三陸鉄道に乗車します。ここは2両編成でしたが、後ろの1両はイベントで使用している車両で貴賓席のような座席なのですが乗車できるとのことで得した気分になりました。そして定刻通り釜石に到着です。

 

この日は釜石の『ホテルルートイン釜石』に宿泊なのですが、釜石市から2000円の助成されるプランに申し込んでいたので7300円→5300円で宿泊することができました。2000円でも助成していただけるのはありがたいですね。にやり

夜は近くの居酒屋で飲んで、その後カラオケボックスで歌いました。一人カラオケの成果、ここで発揮することができました。カクテル カラオケ

そしてホテルに戻ってお風呂に浸かってから消灯です。温泉

 

(2)に続きます。