3/20(木・春分の日)
実家の菩提寺は
先日、解体が終わり現在更地。
大切な物は持ち出せて
保管されていると聞いている。
仏像盗難のニュースに
思い出した事。
私には昔から、
時々夢に出てくる仏像がある。
3年ほど前に
加茂谷真紀さんの回の時に
そのことを思い出して
本当に不思議な気持ちになった。
【YouTube LIVE】
— QUANTA (@QUANTA_voice) April 1, 2022
土曜 4/2 22:00~ #ホニャララ は2022年4月現時点において歴代視聴回数No.1の #加茂谷真紀 さん。井出さんは「マロ」、yujiさんは「アイドル」など印象的な言葉の嵐だった神回。今回はどんなメッセージが降り注ぐのか?お楽しみに!@yujiscope @takeruide33https://t.co/K01nlo6M9K
その時に紹介された本
便利な世の中。
探してすぐに読むことができた。
目次にも
「仏像ドロボウ対策」があったり
不思議な事がたくさん書かれている。
夢の中で仏像さんを
直す約束をしたことetc。
今、検索してみると
この挿絵についてのYouTubeがあった。
何かのお導きかもしれないので
後ほどゆっくり観たいと思う。
【メモ】
西村 公朝(にしむら こうちょう、1915年(大正4年)6月4日[1] - 2003年(平成15年)12月2日[1])は、日本の仏師・仏像修理技師・僧侶・東京芸術大学名誉教授。勲三等瑞宝章。前名:西村利作。(ウィキペディア(Wikipedia))
京都の愛宕念仏寺住職でもあった。