
3/10(月)桃始笑
クラパから、あっという間に
1週間が過ぎた。
季節は一気に進み
花屋さんでも春の花がいっぱい。
チューリップもたくさん並んでいた。
週末は、友人がFCに入っている
金沢武士団の応援に同行するなど
思わぬ体験。
毎日、いろいろな出来事がある。
記憶が上書きされないうちに
書き留めておきたい。

クラパのメインイベントといえば
ひろみさんとのツーショット撮影。
ほんの一瞬だけれど
ひろみさんの間近にいられる
贅沢な時間。
某Cの時に
「もう2度とないかもしれない」と
覚悟したくらいなので
パーテーション&マスクを
しながらも
ずっと開催し続けてくださった事は
本当にありがたいと思う。
「肩抱きが無くなった」と
嘆く方もいらっしゃるけれど
ひろみさんの身体を思えば
片方の腕をあげたり下げたり
何千回も繰り返すのは大変。
(自分で何回できる?)
そんな事で消耗するより
1日でも長くステージの上で
元気な姿でいて欲しい。
「くじで当選した人だけ!」は、
あってもよいかもしれない。
あってもよいかもしれない。

ひろみさんから
軽く流れを説明。


今年も司会進行は
石川県GO出身の荒井志郎さん。
時々、ひろみさんに
「カンペ見なくて大丈夫?」
などと、突っ込まれたりしながら
和気あいあいと楽しい雰囲気。
ずいぶん長い間
クラパは全公演終わるまで
「ネタばれ禁止!」
が鉄則だったけれど
流れが変わった。
「#ひろみ画廊」の
タグ付けでSNSを盛り上げていきましょう!
タグ付けでSNSを盛り上げていきましょう!
って。
(会場内の人の映り込みは暈し等の加工必要)
<注意事項>
・ひろみさんに話しかけない
・握手を求めない
・抱きつかない
・プレゼントを渡さない
・「お友達と一緒に撮りたい」
と言わない
たしか↑こんな感じの事。
意識合わせは大事だと思う。
ふだんの私のGO生活だと
赤いスタンプ帳を持つ方々ばかり。
新鮮だったのは
今回知り合った方々は
そこまで古くはないとの事で
以前、司会をされていた
スタッフさんの名前も
ご存知ではなかった。
なんだかすごく合点した。
長いファンの人達が
抱えるある意味呪縛も無く
自由に振る舞う方々とは
認識に差異も出てくるなって。
(今回の方々は良識のある印象)
他の事でも
「え?いつからよくなった?」と
疑問に思う時があるもん!。
まぁ、新しい古いは関係なく
最終的には個々の良識だろうけれど。
やったもん勝ちみたいなのは
好きではない。

(ツーショットの後ですぐに受け取る)
(まだ秘密にしておきたい人の為に
写真は、ぼかしをいれました)
↑
写真は撮ってはいるけれど
ここの記憶はない。
もうすぐ始まるツーショット撮影で
気もそぞろ 笑。
何回しても慣れないわ。
