
12/21(土)
もう冬至。
冬至は古来より"太陽の力が再生する日"と考えられてきました。
— 暦生活 (@543life) December 21, 2024
かぼちゃの中身や柚子の鮮やかな色は、太陽を思わせる色。この日にかぼちゃをいただき、柚子湯につかるのは、どちらも"陽の力"を補うという意味合いがあるそう。
▼二十四節気のページ「冬至(とうじ)」https://t.co/Pgjs0ZZpWu pic.twitter.com/a7OHmfGYyF
これから少しずつ
明るい時間が増えていきますね。
北陸の冬のお天気は
本当に変わりやすくて
さっきまで晴れていたのに
風の音で外を見たら大荒れ。
びっくりするわ。
びっくりするといえば
地元のホテルから
節分イベントのお知らせが来た。
なんだか急かされているみたいな気分。





今日のひろみさんは
東京ザ・プリンスパークタワー にて
ディナーショー。
東京は、客層も華やかでしょうね。

FCからクラパの抽選予約受付中の
お知らせがきていた。
そういえば、まだ申込していない。
明日(23:59)が〆切なんだけど。
昨年のクラパの時の事。
システムが変更になり
「マイページ」に反映されていない件で
スタッフさんに話したけれど、
とても不誠実な態度に気分を害したまま帰って来たんだった。
今も全く咀嚼できていない。
なぜかスタンプも
最初から逆さまになっていたし。
それなのに
「(それでも)大丈夫」と謎の返事をされるし。
頭の中は「?」でいっぱいのまま。
さて、気分を変えて
柚子湯に入ることにします。
かぼちゃも食べたよ。
一陽来復
