まじかるクラウン
12/18(水)
珈琲を入れてもすぐに冷めちゃう。
 
いつの間にか本当に冬。
そんな季節になったのだ。
土曜日にはもう冬至。
 
ひろみさんからは
今日もメール。
11月が1通だけだったので
連日くると油断する 笑。
 
ディナーショーですね。
(そういえば春のクラパの翌日、
GO友さんとお茶した所だわ)
 
クリスマスツリー
昨晩は風が強くて
なかなか眠れなかった。
 
漁業で船を出されている家は
家族の安全を
ただただ祈ることしか
できない日もあるのだろうな。
 
過日、同郷の友人とランチ。
暖炉のあるお店でティータイム。
 
小学生時代のストーブの話をしていたところ。
 
 
サンタサンタサンタ
先日は、奥能登の方で停電が起きた時に
「どうか早く復旧しますように」と願った。
 
この季節、暗いのも困るけれど
暖房器具がつかえないって大変な事。
不幸中の幸いで日が暮れるまでには
復旧したそう。
 
だけど、今日、知人のSNSの投稿を
見るまで知らなかった。
 
母校(高校)の
スチームが破損してるって!
今年度は復旧の見込みが立たず
壁の亀裂の修復も手付かずで
風雨が校舎内に吹き込んでいた
(お礼のお手紙より引用)
 
間にはいってくださる方がいらして
スイス空手協会様からの支援金で
ブルーバーナ(ストーブ)17台が
寄贈されたとのことです。
 
本当にありがたいことです。
 
と同時に
そういうことになっていることさえ
知らなかったことに
ショックを受けています。
 
カメラ川北町
(能登ではないけれど冬を感じて
「どうしているかな?」と思った)