1/17(水)

どなたにも

返信が滞っています。

1人1人に返信できずにごめんなさい。

 

温かい気持ち

十分に伝わっています。

ありがとうございます。

 

なんだか毎日

寝ているみたいな寝ていないみたいな。

 

起きて

「夢じゃないんだな」と。

 

自分の身内は無事だった

とはいえ

無事ではなかった人達も多く

言葉を失っています。

 

朝刊で同級生が喪主というのも

何度も目にした。

 

同郷の友人や家族には

新聞も郵便も宅配も

まだ手元に届かない。

 

一時はスマホさえ使えない事があり

(通信障害も長く続いた)

とにかく情報が限られている様子。

 

自分が遠くでもできる事をしよう。

朝一番に必要な情報をチェックして送信。

 

「必要な誰かに届きますように!」

毎日、願いをこめる。

 

=====

ニュースでは

どこを見ても知っている場所。

 

「〇〇ちゃんの家」

「〇〇さんのお店。この前行ったばかり。」

 

知人がたくさん出てくる。

きっと各々の場所で頼られている。

ギリギリの中で

どんなに頑張っているかと思う。

 

現地へはまだ行けないので

心を寄せ続けて

離れていてもできることをする。

 

避難してきている知人や友人。

買物のサポートetc。

 

同郷の人達と短い時間でも会う。

お互いに精神的なダメージが大きい。

 

そこで生まれ育ったものにしか

分からない喪失感やもどかしさ。

 

自分もだけれど

会うと泣きはらした目。

でも、皆も決して、
能登をあきらめていないけれどね!。

だって、大好きすぎるんだもの。

 

カメラ

奇遇にも

地震発生時に同じくらいの場所にいらした様子。
私も動画があるけれど、まだ出せてない。

 

 

 

カメラ見附島

ニュースによると大きく崩れてしまった。

 

今まで、

同じ時間にいてくれてありがとう!。

崩れていく岩達にお礼を言った。