節分 節分 節分
2/2(火)節分
なんだか馴染みのない日付。
2月2日になるのは124年ぶりというので
馴染みというよりは未体験(笑)。
 
でもこれからは2057年まで、
4年毎に2月2日になるそうです。

 

なぜそうなるのか?。

そして、21世紀の終わりまでを

表にしてくださっていますが

さすがにそれは見届けられないな。

 

 

それでも時は

止まることなく巡っていく。

LUNAWORKS 和暦日々是好日 2020 旧暦手帳 B6

物事の境目には魔が入りこむとされ、

このような節目に身を清めたり、

節分の豆まきなど、魔を払う行事が

行われてきました。

和暦日々日是好日手帖 より)

 

 

 

 

今年は、

豆撒きを中止される神社が多く

静かな節分となりました。

 

こちらは

恵方巻は食べる習慣はないものの

この日はたくさん売っているので

「お寿司の日」みたいになっちゃって。

 

最近は、いろいろな物も出回り

スイーツヴァージョンもあり

ちょっと楽しみにしていたのだけれど

夕方買い物に行った時には

欠片も残っていませんでした。

 

食品ロスの対策で

どこのお店もそうだった様子。

 

クリスマスの時もそうだったけれど

フルタイムで働く子育て中の方は

段取りよく予約しないと買えなかったかも。

 

Twitterでも

「恵方巻がどこにも無い!」と

よく見かけました。

 

家も夫は食べる気満々だったので

回転寿司のお店でテイクアウト。

切ってもらいました(笑)。

 

 

豆ももう売り切れていて

ひな祭りコーナーに変わっていた。

で、唯一あったそれっぽいので許してもらった。

 

なにはともあれ

 

「鬼は外~!鬼は外~!」。

自分の心の鬼に消えてもらい

「福は内~!」。

 

2021年節分、無事に終了!。