5/6(水・振替休日)
今日は、ひろみさんファンの叔母の誕生日。
ひろみさんの「Happy Birthday」の
LINEスタンプでお祝いのメッセージを
送ったら喜んでくれた(^O^)。
〇年前に、叔母が還暦になったとたんに
老人ホームからのご案内がきた話を思い出す。
資金準備は必要かもしれないけれど
まだまだ早いよね(^-^;。
この度の「緊急事態宣言の期間延長」を受け
県立図書館も、私立図書館も
5/31まで臨時休館延長。
でも職員さんは勤務されているのか
Twitterが流れてきた。
石川県立図書館@iskw_preflib
石川県立図書館「56pまつり」のお知らせです。 5月5日から5月6日の2日間、「56pまつり」を開催します。 お手元にお持ちの本から、56ページ目に掲載されている好きな文章をハッシュタグ「#56pまつり」をつけて、ツイートしてください。#StayHome
2020年05月05日 08:31
元々、書くのも読むのも好きなので
夢中になってやってしまったわ(笑)。
「たとえ人が見ていなくても最善を尽くす。」
(『あなただけの、咲き方で』八千草薫著 幻冬舎 2015 P56)
「そしてある日、ジェムが突然に帰ってくるんですよ。
待ちつづけ、もうよぼよぼのおじいさいんになった犬が、子犬のように走っていきます。」
(『人生の道しるべ』宮本輝 吉本ばなな 集英社 2015 P56)
「友人同士の話で出てくるのは構いませんが、会社など使っていると、感情のコントロールができない人のようにも見えます。」
(『大人の語彙力ノート どっちが正しい?編』齋藤 孝 SBクリエイティブ 2018)
「私たち以外に誰もいないその景色は、今も思い出すと胸が躍るような気持ちになるのです。」
(『まあまあふうふう』八千草薫 主婦と生活社 2019)
「やるのが怖いことほど、実はやりたくてたまらなかったりするのです。」
(『きっと、よくなる!』本田健 サンマーク出版 2005)
「かなりシンプルなものでしたが、目の当たりにしたファクトと、そこからの気づきは逐一メモ帳に書き記していました。」
(『メモの魔力』前田裕二 幻冬舎 2018)
ひろみさんの本は、ついつい
次のページも次のページもって
見ちゃって2冊だけになっちゃった。
「「原武」という文字が物語っているように、僕の祖先は士族でした。」
(『郷ひろみの紐育日記』郷ひろみ 朝日新聞社 1989)
「僕が日頃実行している、「運気の招き方」を紹介しよう。」
(『NEXT 明日の僕がいちばん! 』郷ひろみ 講談社 2009)
ひろみさんの本だったら
ここでは「55pまつり」でもいいね(^O^)。
今度、またやってみよう。
ミニ薔薇が咲き始めました。
2018年まではGWといえば
ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント でしたね。
新曲のプロモーションが始まる頃だったり
初日のチケットが届く頃だったり。
時間軸がひろみさんで生活しているよな。