ピンクハート ピンクハート ピンクハート ピンクハート ピンクハート

4/30(木)

月末処理で銀行窓口へ行った。

 

入口には、アルコール消毒液。

待合の椅子は、いつもの

半分くらいになっていて

「間」を空けて置かれていた。

 

窓口は、ビニールで仕切られている。

 

人間、慣れるのも早いもので

もうこういう雰囲気はスーパーでも慣れた。

 

最近は、伝票を書かなくても

タブレット操作で用件を入力して

窓口で処理してもらう。

 

行員さん達も新コロナ対応で必死。

タブレットもATMも、

とにかく誰かが触る度に熱心に除菌。

 

「なるほど!これか~!」

思ったよ。

 

この前、何かで読んだ。

高齢の男性が、窓口で

「わしは

コロナ菌なんて持っていない!。

どこにあるんだ?あ~ん?」

大激怒された話。

 

例えば、自分が触る前に、

拭いてくれるのを見た時は

「私の為に除菌してくれているのね。

ありがとう(^O^)!」と思えるけれど、

 

自分が手を離したとたん

あんなに熱心に拭かれたら

「私、菌持ってるのに見える?。

入ってくるときもアルコール消毒したよ(>_<)!」

ってなっちゃうかも。

 

立場が変わるとね(笑)。

 

除菌する方は次々と来客をこなすには

ああなっちゃうんだろうし

(ちゃんと配慮して見えない様にしている人も1人いた)

感覚は麻痺するんだろうな。

 

私達の日々の生活を支えてくださる

職種は多い。

 

運送業者さんにしてもそう。

本当、いつも感謝している。

 

運んでいただいた物は

外からの物だから除菌はするけれど

さすがに、頭をさげて

配達してくださった方の姿を見送ってからだわ。

 

それを配達業者さんの目の前で

触ったドアノブなどの除菌を

される人がいるというのを聞いてびっくり(@_@)!。

 

それをした人、

反対に自分がされたら、絶対に嫌だと思うよ!。

 

とにかく、皆がピリピリしていて

(そろそろ慣れてきたと思うけれど)

 

スーパーのレジでも

自分の後に並んでいる人に対して

「それ以上寄らないで!」みたいな感じ。

 

緩い人はいるものね。

でも線に気付いていないだけかもしれないし

(突然、登場した並びテープに

慣れていなかったりカートで見えていなかったり)

 

もしかしたら立場が変われば、

自分の前の人には

「ちょっと近付き過ぎ」と

思われているかもしれない。

 

感覚って人によって異なるからね。

 

私は、気になったらその場で

やんわりと言うようにしている。

または、カートを後にして自分で距離をとる。

 

ふんわりウイング ふんわりウイング ふんわりウイング

そんなこんなで一歩外へ出ると

いつも以上に疲れる事が多いし

今後の世の中の経済を考えると

ギスギス感はますます激しくなるのかも。

 

江原啓之さんが

「冬かまくら。

外は寒いが家暖かい。」

暗くならない様にサポートクラブサイトに

メッセージをくださった。

 

理想は、

外も家も少しでも暖かい雰囲気になる様に

こころがけたいと思う。

 

そんな思いを強くした

2020年4月の終わりの日。

 

カメラ 友人が新しいチューリップを持ってきてくれた。

まるで薔薇みたいな花びら。