


3/21(土)
ここのところ、
体調もよさそうな義父母も誘って
義姉と夫と5人でお墓入りへ。
義姉も私も車の後部座席に乗って
皆を待っているつもりが
夫は目の前を歩いて通り過ぎていくし
義母は何度も
窓を開けたり閉めたりして
外の様子を見ているし「???」。
義姉:「お母さん、調子悪いんかな?」
私:「でも、服は私の実家の母のを
あげたもの着てたよ」
義姉:「じゃあ、おでかけの証拠や。
あれ、気に入っているし」
そこで、目の前に見えている夫からLINE。
「ひろりん、どこにいるの?」
思いの外、車内は外から見えないらしく
私達、探されていたらしい(笑)。
お互いに待ちあってて時間経過。
でも、そういう時ってきっと安全の為に
神様が何かの時間を調整してくれているはず。
気を取り直して、大笑いしながら出発!。
(明るいところが家風)



私の車だったので、曲はひろみさん。
「1年中、郷ひろみ?」
「毎日が郷ひろみフェスティバルやな。」と
笑われつつ、CDはそのまま。



まずは市外のお墓へ。
前日の彼岸中日が荒天で
今日が晴天だった事もあり
お墓参りされている方は多かった。
強風の後だった事もあり
松の葉が袋にいっぱいになる程
積もっていた(@_@)。
お掃除ができてスッキリ!。



義父がどうしてもご馳走したいというので
昼食はご馳走になった。
-----
「お義父さん、
それは『取らぬ狸の皮算用』だよ(笑)。」
NHKニュース@nhk_news
新型ウイルス “国民1人当たり10万円給付を” 国民民主党 #nhk_news https://t.co/bl7xPxZUv8
2020年03月18日 20:25
-----
3人を家に送り届け
あとの5件は夫と2人だけで
お参りに行くことに。
途中、実家の義妹とすれ違った様で
「これから、お墓参りですか?」と
連絡をくれた。
「晴天だけれど、風が強いから
お互いに気を付けようね」と返信。
そういう思い合う気持ちが
きっとお互いを守ってくれる気がする。
お墓についたら、義弟が来た形跡があった。
こちらも、今までにないくらいに
こちらも、今までにないくらいに
松の葉が落ちていたのが気になった。



2020年春の彼岸。
先日のお墓参りと合わせると8件。
年々増えていくな。
こどもの時に考えていた事の1つ。
「同じ時代に生きていても
全く出逢わない人もいるとしたら
生きているうちに何人の人に逢えるのかな?」
そう思うと、
お墓参りをさせてもらえるほど
この世でご縁をいただいたことになる。
何かと心が騒ぐ日々だけれど
今日は穏やかな1日だった。