4月2日(水)


本当は増税前に

タイヤ交換したかったけれど

混んでいて今日になった。


ガソリンスタンドも

減ってしまった今仕方がないわ。


甥っ子の新生活準備の物は

家電や家具など大物が

多かったので何が何でも(?)

3月末までにという状態だった。


が、入居できる日は月末。

物が早く配達されても置けない。

品物によっては受取日で消費税が

変わるという(^_^;)。


配送は立て込んでいるので

電化製品は「お持ち帰り価格」で

購入できるものはそうして

家で入居日まで一部預かった。


-----

私の家の日用品。

いつも行くドラッグストアが

日曜日はポイント3倍。


増税前のその日に

意気込んで行ったものの

時々10%割引デーの日もあり

「どちらが安い?」と少し冷静になり

控えめに購入。

それでも棚は品薄になっていた。


「買わなきゃ!」という空気感で

購入者がお互いに刺激しあっている

感じかも。


で。。。物流も混乱している様子。

甥が注文してあったドライヤー。

特に高価な物でもなかったけれど

品物が無いというので取り寄せに。


月末にとりに行くことになっていて

弟がお店に行ったら「未着」って(^_^;)。

予定の日に届かないのであれば

連絡くれないと渋滞の中、無駄足。

先方都合で未着なのに

増税後だと8%になりそうになったそう。

途中で「あ!」と気付いた前回対応者

「5%のままで大丈夫です」って。


その為に何度も足を運ぶ時間。

最初からわかっていたら

他の物にするとか選択肢があったのに。

ネットで注文だといつ届くかわからない

状態だから店頭にしたのに。。。(^_^;)。

で、私のドライヤーを貸出中。


カメラ 桜の蕾


蕾