夕方、弟からの。
遠縁の訃報。
今日がお通夜とのこと。
会社を早退して準備。
もう一人の弟に連絡。
代理のお香典の準備。
・お数珠
・ふくさ
・お香典袋
・薄墨のペン
・喪服&黒のストッキング
・黒のバッグ
・白いハンカチ
まだペン習字の成果は全くなし。
今度は夫に名前も練習しておかないと。
マナー教室の先生が教えてくださったコツ。
●不要なもの
・真珠のネックレス&イヤリング
お通夜や葬儀ではNG。
●お香典入れを閉じる時によく迷うのが上か下か?。
嬉しい時は\(^o^)/だから。
悲しみの時は(うなだれる)から
。
●数珠
胸より下には下げない
↑お参りの姿は、皆さんよくご覧になっている。
夫の祖母の時は、後になって
立ち姿を多くの方に褒められて驚いた。
ところで、
夫も今日は友人のお父様のお通夜へ。
だんだん気温が下がっていきます。
皆さんも身体には気をつけてね。
追伸:郷ひろみさんは帰国済み。
先日のファン宛のでは
もう少し先だと思っていたので嬉しいな。