今日も来てくれてありがとうございます  ひろりんこと、東銀座でヨガインストラクターをしていますhiromiですニコニコ




ヨガと関係ないのですが、昔テレビで見た『旅猿』でお馴染みの喫茶店「ばじりこ」はhanuman templeの近くにありました、どうも見たことあるなぁと思ったらびっくり

旅猿ファンは必見です♪





話がそれました、本日のTarun Shekhar Jha (タルン シェクハル ジャ)先生 のお話しは、昔の人は足の指も手の指くらい上手に動かしていた、と言うお話しです。



だから、このタオルは簡単に引き寄せられるはずだよ、とのこと。




あ、そうですね。

よいしょ、よいしょ、う、難しいガーン


Tarun Shekhar Jha (タルン シェクハル ジャ)先生 は簡単に引き寄せました。


やはり、練習あるのみ!





なんとかチュー



練習しかないと、他には何もないよ、レッツプラクティス!と。




でも、本当に実感していることがあります。


バッタコナーサナでのバタフライの動き(両膝を曲げて両かかとをつけ膝を上下にバタバタする動き)が始めは膝が下まで降りなかったのですが、毎日練習してたら、床につくようになりました。

そして、バタバタと音が鳴るようにラブ



↑これ


バタバタ出来ると嬉しいですよね。



皆様もやれば出来るようになりますよ!


コツは、毎日やること。

シンプル。


そして、膝を床につけたい!と思うことです。

これもシンプル。




引き寄せの法則ですね。



出来るかな?ではなく、出来る!

I can do it!


ヨガでは特に大事なことです。




自分を知る、『サントーシャ』(ヨガ八支則)にも繋がりますね照れ


サントーシャは今の自分に満足する、ということですが、バタバタ出来る私すごいねニヤリになるでしょ。



また、その日の体調に合わせてあげることも大切です。

バタバタならない日もあります。


そんな自分にも満足してあげましょうウインク



プラクティスと満足の毎日です。



ヨガに興味が湧きましたら、一度東銀座のhanuman templeに遊びに来てください〜ニコニコ

ワークショップもありますのでホームページもご覧ください。



予約はホームページよりお願いします。 ダイレクトメッセージでも受付ております。







最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪






ひろりん👩のInstagram


hanuman temple 🐒instagram
 Tarun Shekhar Jha 先生👳🏾‍♂️ instagram 
 Tarun Shekhar Jha 先生 👳🏾‍♂️ のYouTube