ブロチ○ラム(レンド○ミン)なし生活130日目 | ゆうきのブログ@ 重度不眠症と原因不明の脳の震え

9:49分に朝食(カロリーメイト・チョコレート味)を食べた。11:59分に昼食(納豆と、韓国味付け海苔と、唐揚げ&キャベツと、ご飯)を食べた。18:18分に夕食(エビとこんがり3種のチーズグラタンと、酢豚と、しじみの味噌汁と、千切りキャベツ)を食べた。

18:56分にナイアシンアミド500mg(×4錠)を飲んだ。

23:05分に布団に入った。

昨夜は、寝付きは悪くなかった。

昨夜はデエビゴとトラドゾンを全く飲まずに眠れた。

昨夜は多分、深夜1:00分〜1:30分くらいには眠れていたと思う。

そしていつも通り、眠ってから1時間経つか経たないかってときに、中途覚醒してトイレに起きた記憶がある。

しかし何時かは分からない。

時計を見ない方が調子が良さそうなので、昨夜も見ないようにした。

そして、苦しまずにすぐに再び眠れていたと思う。

その後は中途覚醒した記憶はない。


朝は、9:12分くらいに目が覚めたと思う。

朝からインターホンが鳴っていてうるさくて目が覚めた。おしっこもしたかったし、時間的にももう眠れそうにないので起きることにした。

朝9:23分まで布団に入っていて起きた。


最近は、睡眠に関しては割と調子が良いかもしれない。しかし調子が良いと思っていても、急に眠れなくなる恐れがあり、怖いのだけれど…。



↑ 朝食(カロリーメイト・チョコレート味)を食べた。



↑ 昼食(納豆と、韓国味付け海苔と、唐揚げ&キャベツと、ご飯)を食べた。



↑地元の市民センターに、令和5年4月9日(日)執行「千葉県議会議員選挙」の期日前投票に行って来た。



↑地元の睡眠外来の予約日なので、13回目の診察に行って来た。今年3月27日(金)以来、今年5回目の通院。今回は睡眠外来が2階に移ってから初めての通院になりました。今回も特に主治医に聞くことはなかったけれど、「中枢神経を検査したら中途覚醒する原因が分かりますか?」と質問してみた。「中枢神経を検査してもなかなか難しい」との答えでした。今回も、前回同様に「ドラール(クアゼパム)錠15mg」と、「デエビゴ錠10mg」と、前々回以来に「トラドゾン 塩酸塩錠25mg」を21日分(3週間分)処方してもらった。ベンゾジアゼピン 系の睡眠薬である「ドラール(クアゼパム)錠15mg」は、飲まずにいざというときのために貯めているといった感じ。



↑地元のセリアで、「ねこ用 Cat Toy Stiak おもちゃスティック」を買った。



↑ 夕食(エビとこんがり3種のチーズグラタンと、酢豚と、しじみの味噌汁と、千切りキャベツ)を食べた。