おはようございますニコニコ



こないだの火曜日は毎月楽しみなとらお塾

でした音譜





の前に、

2台目のスーツケース、壊れてしまいましたガーン

ショックですしょぼん








そして今回のとらお塾は、楽しみとは裏腹

に、

反省で始まり反省で終わったとらお塾でし

ガーン







1ヶ月に1度塾に行くと前回からの1ヶ月

間自分が何をやってきたのか、やってこな

かったのか、やらなきゃいけない事だった

り足りないものだったりがわかります。






今回は練習はやってはいても、ただやって

るだけ、しっかり向き合ってなかったなっ

て。。。








今回のスタイル写真。

2期の時も出来なくて一番練習もしたスタ

イルだったんです。


それなのに、いまいち出来なかったのが悔

しかったしょぼん





帰って来て、塾でカットしたウィッグを見

たら。。。


何かかわいくなかったショック!



アイロンでセットすればそれなりに形に見

せれたけど、セットがとれた状態で見てみ

ると、何だこのスタイルははてなマークはてなマーク

って感じでした。







ポイントになる場所はどこにあるのか、重

さ、長さはどこにあるのか。

今回アウトラインの形でもポイントになる

場所を教えて頂きましたひらめき電球



やっぱりあやふやにならないポイントを知

れると嬉しいです!!


まずは土台になる大枠の形をしっかり見れ

るようにすること。


とらおさんがいつも言ってることですよ

ね。



色んなポイントを忘れないで見れるように

なって、もっとわかるようになりたいで

す。



ちょっとやらないとすぐ出来なくなっちゃ

うからあせる







フロント、フロントサイドの切り方もたく

さんポイントがあるんですね。


すごく細かいけど、そこにもちゃんと理論

があって。。。


だからとらおさんの切ってくれた髪型は伸

びても形になるしかわいいんだなぁと、当

たり前なんでしょうけどそう思いました。








こうしたいからこう切る。

の、

こうしたいを、頭の中ではっきりさせてい

きたいです。










お客様に対してもそう。

同じような毎日に見えるけど、全く違うん

ですよね。

思い通りな時もそうじゃない時も、目の前

の一番大事な事忘れないように。。。










よしっ。

今日も1日よろしくお願いしまーす音譜音譜




















それでは、またぁニコニコ