古代メキシコ展
撮影フリーらしく
 
関東に゙暮らす知人から
送られてきました。

 

 

 

大変な人気!
立ち止まり凝視する人々で
溢れていたとのこと、

 
  
ユーモラスで可愛い表情
まあるい造形
日本の埴輪を思い出します
 
 
このデザイン?は
東洋にもありそう...
 
 
 
  
 
しかし、それにしても アセアセ
 
 
 
生贄の文字
結構 多いびっくり
 
 他の説明文には
アステカ文明1325 ~1521年
 
シベ・トテック神の名が  
(生贄になった人間の皮をまとう神)
 
アステカの王たちは戦争時にこの神に扮したそうです。
 
自分は強い!国家を守る意思の誇示
 
形を変えて現代も続いているように思います。
 
人身供儀
古代メキシコの慣習
 
万物は神々の犠牲により存続 
自らも他者
国家のために
犠牲を払うべきという
倫理観
シベ・トテックとは

皮を剥がれた我らが主という意味

 

これは紀元前ではなく

長い人類史では

ちょっと最近のこと

 

日本でもこの時代の前後

武士が台頭

 

鎌倉~室町~

戦いの時代です。

  

この頃

世界的には各国が

大きく覇権を争ってました。

 

そして古代メキシコだけでなく

 

人身御供は 伝説や遺跡ににも

数多く見られます。

あの有名な

我々はどこから来たのか

我々は何者か

我々はどこに行くのか

 

ゴーギャンの絵画の

タイトルですが

 

今更ながら

人間とはどういう存在なのか

 

 

現代の私たちは

歴史の先頭にいて

どう決めていくのか?

 

問われている

気がします。

 

ホントに
自分次第だなぁ  
と思い
 
もう一度 古代文明展の写真を
眺めてみた
時間でした。