僕の使ってるリファレンスCD3枚を紹介!!! | 中野在住 フリーのレコーディングエンジニアのレコーディング中心のブログ

中野在住 フリーのレコーディングエンジニアのレコーディング中心のブログ

中野、杉並、練馬、板橋でレコーディングしてます竹本拓之(たけもとひろゆき)です!
今までのレコーディングの知識や経験などを公開しあなたの音楽制作に役立つ情報を発信していいければと思ってます!!
素敵な音楽が生まれることを願ってます!

まずは昨日のブログの謝罪から

 

 

 

誤字脱字が酷すぎました!笑

 

 

 

内容的には自分で手応えがあったので余計に残念です。。

 

 

 

 

というのも時間がない状態で

 

 

 

下書きやブログネタだけメモっとこうと思ったら

 

 

 

熱が入ってしまいどうしても昨日のうちに書き切りたくなってしまい

 

 

 

誤字脱字のチェックもそこそこに投稿してしまいました。。

 

 

以後気をつけます!

(元々誤字脱字は多いですが。。)

 

 

 

 

今日はボクが使っているリファレンスCDを紹介します!

 

 

 

再生環境や自分の耳の調子などを確認するため

 

 

 

ミックス前に流すCDです!

 

 

 

 

こんな音にしてくださいと参考にするるのとは

 

今回は違います。

 

 

 

 

 

フロリダ出身のシンガー・ソングライター

 

 

 

Aslyn

 

 

 

バンドサウンドとして僕の中で理想的!!!

 

 

 

奥行や空気感もしっかり入っていて

 

 

 

どう録ったのか知りたいです!

 

 

 

ハットやタンバリンの位置のチェックも大きなヒントになります!

 

 

 

 

 

ご存知椎名林檎さんのアルバムから

 

 

人生は夢だらけです!

 

 

 

これはスピーカーやヘッドフォンの

 

 

 

再生能力を見るにはもってこいかと思います!

 

 

 

椎名林檎さんのブレスの聴こえかた

 

 

 

ピアノの高音の伸び

 

 

 

低音の再生能力

 

 

 

バンドインしてからのブラスの倍音

 

 

 

この曲を再生するだけでいろんなことが分かります!

 

 

 

 

 

説明もいらないグリーンデイの名盤!

 

 

1曲目のAmerican Idiot

 

 

ロックのミックスをする前に聴くにはピッタリ!

 

 

テンションも上がりますしね!

 

 

 

主にこの3つを使い分けています!

 

 

もしご参考になれば嬉しいです!

 

 

 

 

自分なりのリファレンスCDを見つけるというのも

 

 

 

楽しみの一つですね!

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

レコーディング用HPはこちら↓

https://hiroproject23.themedia.jp/

 

facebookはこちら↓

https://www.facebook.com/hiroyuki.takemoto.528

 

Twitterはこちら↓

https://twitter.com/hiroproject23g

 

もしよろしければフォローしてください!!!