今年もこの時期が
やってきており・・・・
すでに講座は始まっています
話しことば検定合格対策講座
3級&2級
松山市青少年センターにて
私は、一般受験でなく
私が当日審査員で・・・
(別個)団体受験を実施しています
(詳しくはお問い合わせください)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今年の試験一般申し込みは
10月いっぱい・・・
ただ、うちの団体は締め切りました
うちで受験希望の方は来年お願いします
今年は
3級が4名
2級が11名
チーム田中として
スクラムを組みました
みんな頑張っているのだ
今年も合格率 100%目指します
さて
こういった「合格対策講座」って
開講する講師(私ですけど)って
まぁ、わからんでしょうが
半端ないプレッシャーなわけです
目的は1つ。
「全員合格」ですから・・・
もちろん受講生の皆さんも
「目標は『合格』のみ」に
焦点しぼってくれてれば
わかりやすいっちゃぁ
わかりやすいんですけど
なんだろう
人間って・・・
感情がはいってきて
目標見えなくなる人いますよね
先生があー言ったから
傷ついた・・・とか
えっと、合格するためのことしか
考えてないので
感情は入ってません
対策講座なので
基本ほめること一切ありません
できないこと、わからないことで
傷ついてください!
だから講座受講してるんでしょ?
先生は私のダメなとこしかみてない・・・
いやいや
ダメだからダメじゃなくするのが
「対策講座」ですから~
いいから、「合格」しましょ~
そんな感じですが
毎年、1人か2人
こんな悩みの方がいます
ごめんなさい
個人的な感情は
私は講座の中に移入しません
「合格」してほしいだけなんで・・・
目標を忘れないでくださいね~
試験は12月1週目!
チーム田中は不滅(のはず)です
私はそれぞれが
合格して笑った顔しか
考えていません