今日

松山市青少年センターで

開催された


職業体験イベント

きっずニア松山 2011



開会式の様子


ひろぷろぐ,婚礼,司会,マナー研修,ブライダルプロデュース,人材育成-2011072409290000.jpg
目見てくださいビックリマーク

1000人規模のイベントになりました


子どもの数プラス保護者がいて

他にPTAの方々、

ボランティアスタッフの皆さんがいますかお


あわせると

200%文系細胞で形成されている

私にはもはや勘定できませぬごめん


日本野鳥の会の人

呼んでほしスヒヨコ

音譜


ま、人・人・人起立


子ども、元気・元気・元気頑張れ


ここ、暑い・暑い・暑いあせ



も、半端ない暑さでしたえーーn




開会式の小30分で

顔全部流れました

流れ無くなりましたドクロ


もういいって思って・・・

1限~4限まで

頑張りましたドラえもん



私は

naponapoちゃん

マミコさん


アナウンサーブースカラオケ

任せていただき

小・中学生の約50名強の

児童・生徒の皆さんに

アナウンサー体験をしていただきました


ひろぷろぐ,婚礼,司会,マナー研修,ブライダルプロデュース,人材育成-2011072410180000.jpg
MY MIKE 持参カチンコ


暑かったけど

naponapoちゃんと

マミちゃん が・・・

頑張ってくれました した


ひろぷろぐ,婚礼,司会,マナー研修,ブライダルプロデュース,人材育成-2011072410330000.jpg

ひろぷろぐ,婚礼,司会,マナー研修,ブライダルプロデュース,人材育成-2011072410350000.jpg

ひろぷろぐ,婚礼,司会,マナー研修,ブライダルプロデュース,人材育成-2011072411140000.jpg

こんなイベント大好きですが・・

緊張も半端なくて

心臓が口から出てきそうでしたあせる


将来、アナウンサーを夢見ている子どもたちが

この「体験」から

「やっぱやめよう」と思うか

「絶対なりたい」と思ってくれるか・・・ですからあせる


精一杯全力投球するんですが

やっぱり後になって

ああすればよかった

こうすればよかった

反省があとから、あとから

あふれてくる(・ω・*)ふぅ~


司会でも

研修・セミナーでも

プロデュースの仕事でも

満足できたことは

1度もありませんダウン


ただ最近、

後輩の育成指導をさせて頂いていると

仕事で

「満足」を感じてしまったら

そのときは「やめなきゃ」なんない時かな?

なんて思っていますできないなみだ


どんな場合でも

「自己満足」はダメダメえ!てんてん

よい結果どころか

後に続いたり、つながったりすることも

何もないと思いますとりゃぁーごちゃ



私は

仕事が嫌いだけれども

仕事をするときは

必ず評価に値する何かを

「相手」に

感じてもらうことを

目標にしていますハート×4


自分や自分側のスタッフを

よく頑張った・・とか

すごい・・とか

それは口がさけてもいえん・・・なみだ


意外にストイックに仕事しています

シビアですあははw


ある意味(当然)厳しいですドンッ



私は

声と言葉がたよりの

~話す~仕事をしていますかおハート


この仕事に憧れてくれている

子どもが1人でもいてくれるなら

今の私が

いい加減な甘い仕事を

していちゃいかんな・・・と


そう思うのですにっ



めっちゃ

真面目なこと書いてしもた

顔てへ