5月23日(日)午後14:00

京屋衣裳店


先日から2回目の衣裳合わせです・・新婦S様

今日は前回、試着できなかった「カクテルドレス」を・・・

ベル関連記事


桂 由美さんのドレスです音譜

やっぱり品が違う!

お母様、絶賛!!

「私は『すっごい』好きです」とおっしゃいました・笑


私が言うのは失礼なんですが、『すっごい』可愛いお母様なんですニコニコクラッカー


ひろぷろぐ,婚礼,司会,マナー研修,ブライダルプロデュース,人材育成-201005231431000.jpg

ひろぷろぐ,婚礼,司会,マナー研修,ブライダルプロデュース,人材育成-201005231431001.jpg これに決まりかな?合格前回の「香里奈」のゴールドと悩む・・


そして、別の色(パープル)可愛いね~リボン


ひろぷろぐ,婚礼,司会,マナー研修,ブライダルプロデュース,人材育成-201005231440001.jpg

ひろぷろぐ,婚礼,司会,マナー研修,ブライダルプロデュース,人材育成-201005231440000.jpg

私は、結構好きラブラブロシャスのローズピンクラブラブ!


ひろぷろぐ,婚礼,司会,マナー研修,ブライダルプロデュース,人材育成-201005231450000.jpg

ひろぷろぐ,婚礼,司会,マナー研修,ブライダルプロデュース,人材育成-201005231451000.jpg

そして

こんな渋い色味も試着


ひろぷろぐ,婚礼,司会,マナー研修,ブライダルプロデュース,人材育成-201005231501000.jpg

ひろぷろぐ,婚礼,司会,マナー研修,ブライダルプロデュース,人材育成-201005231501001.jpg
~アドバイス~

必ず試着をしてみること

この写真もそうですが、ライトや向きによって

感じる色味が違っています

また直接触ってみると生地の質感も本当に違います!

必ず、自分の目目でみて手パーで触ってご本人は必ず試着してみることです


普段服の色の好みと「花嫁衣裳」とは「別物」と考えたほうがベターです

「え~?こんな派手?」なんてのも着てみると

すごく良かったりします


女性にとっては本当に楽しい衣裳合わせです


私は、ドレスごとにS様に合う、ヘッドドレスを考えていましたニコニコ


次回は28日、和装「引き振袖」を再検討ですビックリマーク