今日で10日ほど、

HPが停止しているようなので、

復旧までの間、

HP確認をしたい方には

こちらをご覧いただければ、大丈夫OKなように、

何回かに分けて、

情報を発信させていただきますねチュー

 

中々、このようにご紹介の機会もないので、

読者の皆さんも

この機会に最新情報を見て頂けますと、

幸いですラブラブラブラブ

 

<プロフィール>

 

フリーキャスター/千葉大学客員教授

千葉大学教育学部を卒業後、1987年 TBSにアナウンサーとして入社。

在局中は同局初の女性スポーツキャスターとして、

『筑紫哲也ニュース23』など多数のスポーツ番組を担当。

1992年 プロ野球・与田剛氏(現・中日監督)との結婚を機にフリーランスに。

妻、母、キャスターの三役をこなす存在として、テレビ出演、コメンテーター、

モデレーター、講演など多方面で活躍。教育や環境・エネルギーに関わる活動が多く、

エネルギー施設等への取材は50を超え、最もヘルメットを被っている

女性キャスターとして現場主義がモットー。

また、各界TOPへのインタビューは300人を超える。

2001年より千葉大学教育学部非常勤講師、千葉県浦安市の教育委員。

2006年、千葉大学教育学部初の特命教授。

2007年、洞爺湖サミット・クールアースアンバサダー、

同年、第1次安倍政権で規制改革会議、

2009年、福田、麻生政権で教育再生懇談会メンバーとなる。

生活者の視点を大切に現在、7つの省庁で審議会のメンバーを務める。

昨年10月に行われた「即位礼正殿の儀」「饗宴の儀」に参列した。

2013年より千葉大学客員教授国際石油開発帝石株式会社社外監査役。

日本港湾協会理事。「予防医学指導士」の資格を持つ。

 

<審議会等メンバー>【今年度】

文部科学省    「中央教育審議会」―「教育振興基本計画部会」

厚生労働省    「医道審議会 医道分科会」

海上保安庁    海上保安庁政策アドバイザー

            「荒天時の走錨等に起因する事故の再発防止にかかる有識者検討会」

経済産業省    「産業構造審議会 地球環境小委員会自動車・自動車部品・自動車車体WG」

資源エネルギー庁  「総合資源エネルギー調査会」省エネ分科会省エネルギー小委員会

            「省エネルギー小委員会工場等判断基準WG」

環境省       「脱酸素ライフスタイル推進委員会」   

国土交通省    「交通政策審議会 港湾分科会」

「国土審議会」正委員―「豪雪地帯対策分科会」「水資源分科会」

「地球温暖化防止に貢献するブルーカーボンの役割に関する検討会」

「訪日外国人などの多様なニーズに応えるタクシーのあり方検討会」

<審議会実績>

  (上記以外)内閣官房、総務省、農林水産省、水産庁、警視庁

 

以上です!