こんばんは!

 

今夜は雷が近くて

 

ものすごい爆音に

 

窓が震える程でした叫び叫び

 

 

さて、

 

2013年から千葉大さんの

 

客員教授をさせて頂いておりますが、

 

この4月も更新をして頂きました。

 

 

2022年までになりますので、

 

客員として9年もお世話になることになりました。

 

 

学生としてお世話になったのは4年でしたが、

 

2001年の非常勤講師から

 

13年間、講義をさせて頂いたりで

 

気が付けば

 

社会に出てから

 

19年もご縁を頂いております。

 

 

まさか、卒業する時には

 

再び同じキャンパスで

 

お仕事をさせて頂く機会があるとは

 

思ってもみませんでした。

 

 

千葉大は今、グローバル教育に

 

大きく舵を切っていて、

 

3年前には

 

国際教養学部を開設。

 

そして、2020年以降入学の学生、

 

大学院生に対し、

 

在学中の海外留学を必修としました。

 

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40434430U9A120C1L71000/

 

 

ここ4年連続で、

 

受験者数は国立大学で1位とのこと。

 

 

母校が頑張っている姿を

 

近くに感じられるのは嬉しいことですね。

 

 

28の歳からフリーとして

 

組織に属さない私にとっては、

 

先日も書きましたが、

 

国交省の審議会に10年通ったことや

 

(身分は、国家公務員非常勤職員)

 

こうした大学組織と関わっていられることは

 

ちょっとだけ

 

組織の一員感もあって

 

心強いことでもあるんですね。

 

 

とにかく、

 

色々とお声がけ頂けることは

 

有難いことです。

 

少しでもお役に立てるよう

 

今年度も頑張って参りまーすドキドキドキドキドキドキ

 

 

木場弘子