はい、こんにちは(^-^)



カフェでサンドイッチ&カフェラテを


頂き、


資料をしっかり読んで参りました(*^_^*)



とても引きこまれる内容でしたよ(^◇^)




実は


今年度から


海上保安庁の政策アドバイザーなるものに


就任いたしまして、


初めての懇談会が


今月ございます。



なので、


海保さんの業務内容について


少し読み始めたところです。



海に関わる安全の全てを担うと言っても


過言でないほど


多岐に渡って活動されていますね。



私も


何年か前から


交通政策に関わる委員会にはおりますが、


交通以外にも


国境を守る治安確保や


海難救護(海猿でご存じ!)、


環境保全、


災害対策、


関係国との連携などなど


幅広いですねえ~



私にとっては分からないことが多く、


これから勉強ですが、


知ったかぶりをせずに、


皆さんへの広報的視点を中心に


お話しできたらと思っています!





実は


今週も海保さんの


「船舶安全部会」があって


私の発言は全て素人そのものでしたが、


分からないことは分からないこととして、


また、一般の者の感覚をお伝えした次第です。




たとえば、


航路標識へのいわゆる


当て逃げが多く、


そちらを治すのに国費が投入される、と聞けば、


「車で言う保険の加入率が低いから


逃げてしまうとということか?」


とか、



「雑種船」の指す船の種類の整理をしたい、と


言われれば、


「一般的に、雑種というのはあまり良いイメージではない。


内容に合わせてこの際、名称を変えてはどうか?」


・・・・ここからは、余談で議事録に載せないで結構、と


前置きして、


「ペットを飼っている者同士では、


お宅の犬、雑種ですか?などという失礼なことは


言えないので、


『ミックス』ちゃんですか?」と


気を遣う、などということまで言っておきました(^^)v





また、


3年後の東京湾の一元化については、


(いまの港ごとの船への指示ではなく、


横浜で一元化して、湾全ての船に指示を出す)


震災時、津波が起きる前に湾内に居た100隻の船が


(どんどん東京湾に逃げ込んできたことによって)


400隻にまで増えた状況を考えると、


個別に的確に管制官が


指示を出す体制を整えられるのか?などなど、


この会議の内容を議事録として


一般の方が読まれた時に


伝わる内容となるよう


色々伺っている次第です。




懇談会の前にぜひ、


管制センターを視察して、


現場を見せて欲しい、とお願いしておりますので、


状況が許せば、また行って参りまーーす(^◇^)



では、


パパの解説を聴きながら、


お部屋のお片付けをいたしまーーす!!



ロッキー、すやすや丸くなって


眠ってまーす(●^o^●)








木場弘子