金曜の『スパモニ』を観て、たくさんの方から


お見舞いのお電話やメールを頂戴しました。


また、いつもブログを見て書き込んで下さる方


有難うございます!



お陰様で浦安は災害救助法がやっと適用され


計画停電から外れました。


街もボランティアの方などのお陰で


液状化で地表に出た泥をご覧のような白い袋



木場弘子オフィシャルブログ「幅広通信」powered by Ameba


に詰める作業が徐々に進んでおりまして


街中でこの袋を目にします。



木場弘子オフィシャルブログ「幅広通信」powered by Ameba


徐々にですが、復旧へ向かっていると感じます。



さて、今日は息子の部活でお茶当番でした。


この春組まれた練習試合が全て地震で中止となり


やっと今日から再開。



木場弘子オフィシャルブログ「幅広通信」powered by Ameba


PTAでお茶当番を順番にするのですが


今日は久々なので、球場のベンチを拭くのに


8時集合でした。


温かいお茶とホットコーヒーの用意をして試合を観戦。



木場弘子オフィシャルブログ「幅広通信」powered by Ameba


とっても寒かったですが、何より子どもたちが生き生きしていて


日常に戻れることへの嬉しさに溢れていました。


対戦の帝京の伊藤投手は1年生で夏の甲子園に出た子で


オーラがありました。さすがの内容でした。



東洋大牛久は茨城なので、地震が心配で与田が監督に様子を聞くと


『ここ(学校)で死んでしまうんだんぁ、と思うほど怖かったよ』


とのこと。


色々と大変な中、この場に立っている子どもたち。


東北の子どもたちも1日も早く日常を取り戻せるよう


祈らずにはいられませんでした。


木場弘子