今日は、証紙(試験なんかの申し込みの時に、お金を払った証拠(?)にぺたっと貼り付ける紙)の自動販売機を見ながら、ちょっとアタマを動かしてみました。
いや、最近アタマ使ってなかったのでね^^;

まず・・・ウチのガッコの自販機は、証紙がヨコ5×タテ8並んでます。
うち、上二つは検定用の特別なものなので、通常の分、ヨコ5×タテ6だけ見ます。
↓↓↓こんな風に並んでます↓↓↓





1020304050
60708090100
200250300400500
60070080010001500
20002500300035004000

・・・みたいな。うろ覚え(^^;)

これで、「●円で最大何枚買えるか(カブるのはだめ)」と考えてみました。
1000円だと、10円~250円一枚ずつで、12枚。
2000円だと、これに300円と700円を足して、14枚。
1万円だと、さらに足して、20枚です。
・・・つーか、こんな怪しげな買い方する人いないでしょうね^^;
事務の人がキレそうですね。20枚とか貼って出したりしたら。