『ハリーポッターと謎のプリンス』見てきましたよ!!
吹き替えです。
いや~、面白かったです。切なくてたまらんかった(T_T)
ただ、やっぱあれは原作読んでないと分からないみたいですね^^;
かなり切られてて・・・なんだかなぁ。
以下、ネタバレありです。
まずね、ハリーが電車で旅してるって・・・どうなのよ^^;
いや、ありえないでしょ。
旅立ち以前に、ダーズリーはハリーにそんなまとまった金を持たせないでしょ。
あ、グリンゴッツでガリオンから両替したのかな?それならアリか?・・・って、できるのか!?
で、おかげでダンブルドアが予告なしにイキナリ迎えに来ちゃうって、これどうなのよ?^^;
手紙もらって楽しみに待ってて、やっと来た!と思ったら手が焼け焦げててドッキリ!のはずなのに。
手の事も自分から言っちゃうしさ。なんというか、軽い。校長、カルイよ^^;
で、その事についてその後語られることもなかったし・・・。
原作読んでない人間が見たら、手と指輪の事は最後まで謎のままなんだろうなぁ。
それと、プリンスことセブルス・スネイプ!!
なんか、映画版は、第一作目からそうだが嫌なヤツオーラが全く出てないね。
なんとなく意味ありげに見えるだけ・・・。(原作未読の母も、「意味ありげだった」と言っていた)
うん。なんというかね、「裏切ったなこのヤロー」的な印象が全くないのね。
スピニーズエンドの場面でも、クライマックスのシーンでも、「ああ、何か考えがあるのね」程度にしか、描かれていないというか・・・。
校長がやられる前の「頼む・・」だって、『今だ、殺してくれ』っていう風にしか聞こえなかったし・・・。
原作のラストを知ってるからそう見えただけかもしれないですが、憔悴しきって『助けてくれ』と懇願しているようには見えなかったですよ。
セブルスが出て行く前にハリーに「しー」なんて合図するとか、わざわざ『セブはこっちの味方です』的な演出までしてるしね。
原作読んでない人は、セブルスを『悪い振りしたいい人だ』とか思ってそうだ。
これは映画制作者の陰謀なのか!?
セブファンとしては、嬉しいような、複雑なような・・・^^;
さて、いよいよ次で最終巻分ですね。
ラストは、2分割されるみたいね。
と言うことは、指輪の映画みたいに長い映画になるのかな。少し楽しみだ。
というか・・・最初からこうしてほしかったです^^;
吹き替えです。
いや~、面白かったです。切なくてたまらんかった(T_T)
ただ、やっぱあれは原作読んでないと分からないみたいですね^^;
かなり切られてて・・・なんだかなぁ。
以下、ネタバレありです。
まずね、ハリーが電車で旅してるって・・・どうなのよ^^;
いや、ありえないでしょ。
旅立ち以前に、ダーズリーはハリーにそんなまとまった金を持たせないでしょ。
あ、グリンゴッツでガリオンから両替したのかな?それならアリか?・・・って、できるのか!?
で、おかげでダンブルドアが予告なしにイキナリ迎えに来ちゃうって、これどうなのよ?^^;
手紙もらって楽しみに待ってて、やっと来た!と思ったら手が焼け焦げててドッキリ!のはずなのに。
手の事も自分から言っちゃうしさ。なんというか、軽い。校長、カルイよ^^;
で、その事についてその後語られることもなかったし・・・。
原作読んでない人間が見たら、手と指輪の事は最後まで謎のままなんだろうなぁ。
それと、プリンスことセブルス・スネイプ!!
なんか、映画版は、第一作目からそうだが嫌なヤツオーラが全く出てないね。
なんとなく意味ありげに見えるだけ・・・。(原作未読の母も、「意味ありげだった」と言っていた)
うん。なんというかね、「裏切ったなこのヤロー」的な印象が全くないのね。
スピニーズエンドの場面でも、クライマックスのシーンでも、「ああ、何か考えがあるのね」程度にしか、描かれていないというか・・・。
校長がやられる前の「頼む・・」だって、『今だ、殺してくれ』っていう風にしか聞こえなかったし・・・。
原作のラストを知ってるからそう見えただけかもしれないですが、憔悴しきって『助けてくれ』と懇願しているようには見えなかったですよ。
セブルスが出て行く前にハリーに「しー」なんて合図するとか、わざわざ『セブはこっちの味方です』的な演出までしてるしね。
原作読んでない人は、セブルスを『悪い振りしたいい人だ』とか思ってそうだ。
これは映画制作者の陰謀なのか!?
セブファンとしては、嬉しいような、複雑なような・・・^^;
さて、いよいよ次で最終巻分ですね。
ラストは、2分割されるみたいね。
と言うことは、指輪の映画みたいに長い映画になるのかな。少し楽しみだ。
というか・・・最初からこうしてほしかったです^^;