別大から1週間が過ぎました。

木曜日にやっと走りだしました。

なまずの郷10周 10km

元気な50代Yさんと、おしゃべりしながら楽しくジョグ。


本日は7時過ぎに家を出て、アイランドシティ、かもめ大橋、帆柱岩、名島を経由して自宅に戻り 10km?くらい。


ゆるーく走ってますくま


今回の別大は3週前にインフルエンザに罹患し、予定していた30kmペース走を跳ばしたのみならず、10日間ノーランとなってしまい、いい感じで調整してきたけど、完走すら微妙な感じでスタートラインに立ちました。


最初の関門10kmは関係者の「1分前!」という言葉に驚きながら、しかし、慌てることなく通過しました。

48:01

15kmくらいまではいい感じで走れていたのですが、うみたまご(スタート地点)くらいまで来ると、やはり弱冠ペースダウン。3度目となったが、やはりこのあたりのバンクの厳しさは脚にきます。右カーブで中央線よりを走ると歩道が目線くらいに感じる傾き方あせ車が走る道ですからね。安全対策上、しょうがないんでしょうね。

この湾岸道路を終えるころに中間点 1:40:38


別大はここからが勝負ですね。マラソン全般がそうかな???

ゴール近くの弁天橋を渡るころにはペースはそうかわらないが、後半あげていくほどの余力が無いことを感じ始めていました。たぶんその辺の写真だと思います。


25km-31kmまでは産業道路のながーい直線を近くにいた女性ランナーに引っ張られて粘る。

30km 2:23:33


31キロ過ぎから住宅街の中のような片側1車線の細い道路に入り、だんだんペースが落ちてきた人が多くなってきて、少し走りにくかった。無駄な動きとはわかっていたが、右に左に避けながら走るしかなく、上手くペースが掴めない。


35kmくらいで産業道路に戻ったあたりで、地元の成人駅伝で同じ区間を走り完敗だったUさんを発見、少し元気が出てきた。

そのあと、弁天橋を再びわたるころにはペースが上がっていて、一時は4’30”/kmくらいまで上がっていた。

そして、朝散歩した府内城前の官庁通りに戻ってきた。
40kmの関門 3:10:58

完走は間違いなさそう。


川内君がスパートした給水でもしっかりドリンクをとり、ラスト2km

昨年のベストには届かなかったが最後粘ることができて

2:21:19でゴール

前半と後半がほぼ同タイム(笑)

全体的にもイーブンで走りぬくことができ、状態が決して良くない中でもこの走りができるんだと自信になりました。


次は自己ベストを狙う走りがしたいですねきゃは







Android携帯からの投稿