初日から行ってきました
『爆烈忠臣蔵~桜吹雪THUNDERSTRUCK』
まつもと市民芸術館
こちらはAnniversaryグッズの説明ポスター
へ〜、スカジャン可愛い❤とか思ったら、お値段が⋯可愛くないっ😓
祝い酒も気になる⋯
今回も、応援用にペンラあります
結構活躍するシーンもありますよ☝️
初日に観た時は、こちらもかなりハイパーな気分で観てるのもあって、ちょっと頭が追いつかず⋯
ん?どこまでが作品的な「今」で、どこが「劇中劇」の芝居部分なんだ?とか悩みつつ⋯
忠臣蔵の話は知らなくても楽しめるって言ってた気がするんだけど、小池さんがすっごく熱演してるけど意味が良くわからない〜😰
おまけに、中々期待の重鎮たちが揃わないので気を揉みつつ⋯
な感じで😞
ちょっと、一幕は長く感じましたね
話がひと通りわかってから観た2日目は、ちゃんと楽しめました
小池さんと向井くんは40代で、劇団は45周年って⋯周りは皆親世代ってことね~と思って観るせいか、小池さんがすっごく若く可愛く見えてしまう🤭
普段は、もっと姐さん的なイメージだったりするから、おきゃん(死語?)な感じが可愛いわね
向井くんとさとしさんが並ぶと⋯かおっ❗️
顔の大きさ、半分しかないっ😆
身長変わらないのに、バランスがぁ~💦
あぁ、これも明らかに世代差だよねぇ
でも、羽野ぴゃ〜は相変わらずめっちゃ若く見えるね😉👍
聖子さんは、役柄的に老けて見えちゃうのは仕方ないか⋯
今回、エマさんが渋めで声も低めで歌ったりしてたので、一瞬誰?とオペラグラス構えてじっくり見て⋯えっ😳でした
太一くんの女形姿は、なかなか美しい💕
女装のままで踊ってるところから、すぐに素の男気を出してガニ股に変わったりするのが、瞬間的に切り替わったりするので観ていて楽しい(語彙力ゼロ💦)
さとしさんは、もっとお笑い寄りなのかと思ったら、かなり真面目な感じでした
まぁ⋯ファントム役者なんだもんね
その"ファントムネタ"の絶妙な言い回し(?)、初日はかなりウケてたけど、2日目@昼はわりとシラ〜っと流れてた感じ
客層によるのかしらね?
で、一番のビックリはなんといっても木野花さん!!
キャスト表に名前あったっけ?
めちゃめちゃ大活躍してるし💦
お元気で何よりです
なんとな〜くの感想並べてみました
後々修正⋯するかも?
@@@以下追記@@@
忠臣蔵の話はよくわからなくて⋯でも、まぁ芝居の雰囲気を楽しめば良いや〜と2度目にして開き直ったわけですが😅
帰ってから戯曲本を読んでいたら、小池さんが熱演してたのが「忠臣蔵5段目」とあったので、ちょっとだけWikiってみました(全編知ろうとはしない😜)
ほ〜、へ〜、なるほどね☝️
あぁだから「五十両〜!」って繰り返してたのかぁ😌
何が五十両なんだろ?どこから来た?ーとか思ってたので、やっとわかりました👍
キャストに、お名前あったっけ?ーな木野さんですが⋯