myラスト帝劇 | 次はどこへ行こう!?

次はどこへ行こう!?

2010年生まれの、でっかいくせに甘えん坊な黒にゃん(♂)とツンデレお嬢さんシマ白にゃんと、湘南に暮らしています。
可愛い物好き、観劇や旅も好きなので、雑多に呟いてます。


帝劇通いを始めてから、かれこれ何年になるかしらね?
とうとうこれで、最後です(←大袈裟😜)
最後にここで拝見するキャストは(1/26 S)こちら👇
今回は、マリ&コゼは知らない人達なので不問😅

佐藤バルジャンは、思った通り安定の歌声と包容力
やっぱ、この歌声好き🩷
彼を基準に日程選んだからね☝️

最近お気に入りの晴香ちゃんは、ファンテーヌには若すぎるかと思ったけど、考えてみれば小さい子を抱えた母親なんだから若いんだよね
ソロの歌声は、さすがにキレイ

ジャベの石井くんも、イメージ若すぎるなぁ〜とWikiってみたら、もう不惑のお年になってたのねぇ
なんと、sugarバルジャンより実年齢上って😱💦
前半は、やっぱバルジャンに対して若過ぎる堅物って感じだったけど、二幕ではなかなか良い感じにおっさんになってましたね 
まぁ、執拗にバルジャンを追いかけてる熱量というかネチっこさは物足りなかったけど
「STARS」での”コートばっさぁ〜”がなくてちょっとあら?という感じでしたが😅
砦で逃がされて、下水道で譲って⋯からの壊れ具合は、迫力ありました👍

マリウスの中桐さんは、たぶん全くの初見
良い感じに”ええとこのボン”感が見えて、他の学生たちにも可愛がられてる感じで爽やか青年でした
アンジョの小林さんもお初
学生達を煽動して引っ張ってくリーダー感はちょっと弱いかなと思ったけど、歌声はしっかりしてましたね

コゼットは、初期の頃どうしようもなく不安定な歌を聴かされ続けたせいか、毎回ほぼほぼ思い入れがない(失礼)

エポの清水さんは、北斗ーで観た時はもっとお年が上な印象だったな⋯と思いつつ、しっかりした歌声で好みでした

今回、ビックリするくらいアンサンブルさん達が知らない顔触ればかりでした💦
初演から毎回ほとんど欠かさずに観てきた作品だったけど、チケット代も高騰して以前のように何度も観比べて楽しむことも出来なくなったことだし⋯ぼちぼち潮時なのかしらね?なんてフと思ったり😌

とりあえず、またまだ帝劇続くし、地方公演もあるので、怪我や感染症に気を付けて、最期まで走り抜けていかれますように


エンディングになるCONCERT
『THE BEST New HISTORY COMING』

目玉が飛び出す程の料金設定で、行く気にもならず(いや、他にも観たいものがたくさんあるから、予算的にかなり無理でしょ😓)

ライビューでも中々高額で、それじゃ配信でーと思ったけどアーカイブなしであのお値段では⋯🥶

劇場に行ってしまえばその時間は何もせずに過ごせるけど、家にいてずっと画面にかじりついてるのは、結構難しくないですか?

ん〜、観たい気持ちはあるけど、難しいな

やっぱ、これで帝劇オーラスだわね👋