ソワレ@今日もマチソワでした | 次はどこへ行こう!?

次はどこへ行こう!?

2010年生まれの、でっかいくせに甘えん坊な黒にゃん(♂)とツンデレお嬢さんシマ白にゃんと、湘南に暮らしています。
可愛い物好き、観劇や旅も好きなので、雑多に呟いてます。


渋谷に移動して、こちらへ
『RENT』東急シアターオーブ

初日、参加してきました🎶

入口入ってすぐの列は何かと思ったら
『ジョナサン・ラーソンの夢と愛する仲間達』と題してお写真や手紙が

今年は『t.t.B!』も上演されますね
さすがに、興味ないキャスト過ぎて、食指動きませんが😓

全編英語のブロードウェイ版に、日本版キャストの初代マークだった山本耕史くんが、50歳を前にして同じ役での挑戦😉✌️
でもでも、全然違和感なく溶け込んでました❗️
ロジャー役のハンサムくんは、おいくつなんでしょう?フツーに年の近いお友達に見えて、改めてビックリ😳耕史くん、若いわっ💦

山本マークは、結局拝見する機会がなくて、イベントや番組で歌ってる姿しか知らないのですが😅
イメージは変わらないねぇ

初っぱなの登場から、待ってましたの拍手が👏
今日はわりと前方席だったので、役者達を見てると舞台両端に縦に出る字幕は視界には入らず…ほぼ記憶に頼って想像しながら観てました😅
流れやセリフの展開は、知ってるのと少し違う?
もっと「HIV-POSITIVE」の人達の語り合うシーンがしっかりあったり、葬儀や結婚式もなかったっけ?
映画と舞台版とかごっちゃに覚えてるのかな?

耕史くんの話す英語が、普段彼が話す時に比べて明瞭に聞きやすく話してる気がしたのは、舞台用に発音に注意してたのかしら?
(自分は話せないのに、偉そうで失礼_(..)_)

カテコで、キャスト全員がすてきな笑顔で、あちこちでハグが交わされて、そんな後で歌われたおまけの一曲「Seasons of Love」はめっちゃ最高でした😊✌️
耕史くんの立ち位置が反対側だったのが残念💦

*地味に追記*
中に入ると、ステージ前にカメラを構えた人達がパラパラ
上演中以外は撮影OKらしく、ちょっと参加してみましたが…奥が暗い😰(視覚的にはもっと見えてた)
舞台は、このテーブルを動かす程度で、ほとんど転換はなし
奥の囲いの下にバンドさん達がいて、生演奏です
私は、席が上手側だったので、演奏者はあまり見えず…でした
来日公演だし、オーブだし、チケットは16500円という高額!😳
最初は結構残席ありそうだったけど、どんどん売れてきてるようで何より(←何者?😅)
リピチケの売場も、幕間や終演後はずいぶん並んでいるようでした
でも私的には、やっぱもっとこじんまりとした小さめの劇場で、身近な距離感で観たい作品だな…
*ー*

実は、開演前に劇場に上がっていたところ…
これ、絶対降るやつーてか、あの重い雲の下はもう降ってそう☔️
と、思ってたら、楽しんでる間に外は大変なことになってたようでしたね💦
電車も止まったりしてたようで、かなり遅れてたけど…
湘南新宿ラインで、とりあえず逗子行きが来たので乗り込んだけど、立ってるとちょっともよおしまして😅
乗り換えもあるし、長くなるなぁ~と大崎で一旦下車ーしたのは大失敗でした😱

その後の新宿ラインも東海道線乗り入れのも全然来ない😰
この先はもう座りたかったから、グリーン券買っちゃったよ~💦

「新宿駅で乗務員確認中」のアナウンス
ん?大雨で何か線路に落とし物とか?
とか思ってから随分経って、なんと!「乗務員が到着しましたので、出発できます」😳❓️
ってことは、乗務員さん乗り損ねたの?
いや、もしくは、時節柄急な体調不良とか?

そこからは、「りんかい線の新木場行きが来る」とか「湘南新宿ラインの大船行きが」とか「東海道線の小田原行きが」とか情報が入り乱れ、結局繰り返しアナウンスのあった新木場行きではなく、無事に小田原行きが来たので、なんとか座って一息つきました👍
乗り込んだ後は、遅れは豪雨のせいにされてたけど…どうなのでしょうね?
おうちに帰り着いた時には、あと少しで日付が変わる頃でしたよ
マチソワの前に、所用で寄り道もしてたので、長~いお出かけでした