やっと参加できたコンサート | 次はどこへ行こう!?

次はどこへ行こう!?

2010年生まれの、でっかいくせに甘えん坊な黒にゃん(♂)とツンデレお嬢さんシマ白にゃんと、湘南に暮らしています。
可愛い物好き、観劇や旅も好きなので、雑多に呟いてます。


省吾さん御一行の、久しぶりのアリーナツアー
9月から始まってたけど、ようやく参加出来ました✌️
横浜アリーナでの2days
無事に、両方チケットをゲット👍

久しぶりの友と合流して、軽く腹ごしらえしながらお互いの近況報告
年金の話やら体調の話やら…同い年だからね
これから3時間越えのコンサートに向かうにしては、ちょいテーマが😅

さて、イザ!と会場に向かいましたが…
入り口周辺は人混みが激しくて、一旦離脱
ツアートラックを見に裏へ回ります☝️

お天気が悪い&日暮れ時ーというわけで、暗い😭

お尻側も撮ります

で、ひとしきり撮影して、入り口へ向かうと…
入り口へは階段を上がって下さいと言われたけど…人混みはスゴイのだけど、どっちからどっちへ流れてるのやら、行き先が見えないーカオス❗️

思わず誘導しているお兄さんに苦情をぶつけると
「わけがわからないですよね…でも、列は作らないように言われてるので、とりあえず進んで下さい」
はぁ😵?何なの、ソレ?
階段で誰かが転んだら、あの韓国の事故の二の舞だよ?恐すぎるんだけど~😱💦
で、流れにまかせて進むと、友とははぐれました
まぁ座席も別だからな…
(後で聞くと、ご夫婦で最前列だったとか😲)
とりあえず、入り口はたくさん設けられていて、開演30分前が↑こんな状態でもなんとか捌ききれたようで、時間通り始まって遅れて入る人も少なかったけど、、、そんなで良いのか❓️


さて、一日目は一般の2次抽選でなんとかゲットしたステージサイド
下手側の端っこで、メインステージを真横から見下ろす位置でした(モニターに写し出されるカンペ@歌詞や曲順まで見える🤭)
出ハケが最初から最後まで見えるので、かなりオイシイ✌️
ステージ後ろのスクリーンに映る映像は、ギリギリ見えてるかな~でも判別困難なのも多いかもって感じでした
ギターの町支くん側で、彼の可愛らしい仕草がバッチリ見えて楽しい💕
お尻フリフリしたり、ピョンピョン跳びはねながら省吾さんやベースのミックのとこまで近づいてったり、コーラスのお嬢さん達と戯れたり😄
古稀超えのおじさん(おじーさん?)とは思えないキュートさったら🥳
1部ラストの曲では、ステージの後ろにリズムに合わせて炎が何度も吹き上がる🔥のが、めっちゃ熱い❗️
バンドの皆さんは、熱くないのかしらね?

15分程の休憩時間には、最新アルバム収録時の様子が流れるのでトイレは諦めてじっくり鑑賞ーの予定が、フレンドリーなお隣さんとおしゃべりしてたら、かなり見逃した😅

省吾さんのアリーナツアーでは、第2部として"センターステージ"なるものがアリーナ後方に設置されますが、さすがに遠すぎて…😭
おまけに、お気に入りの町支くんはほぼ後ろ側にいて更に遠い人に…
センターステージの上のモニターに映る映像で楽しむしかないのが淋しい😩

でも、後半はメインステージに戻るし、アンコールでもたくさん歌ってくれるので、かなり満足✌️

今回の選曲は、'75~'85年に作った曲ということで、友人から教えてもらって省吾さんの存在を知ってから一番聴いてた頃の曲がメインなので、めっちゃ嬉しい😃🎶
最近の曲だと歌詞はうろ覚えだったりするのだけど、この時代の曲はすっかり一緒に歌えるからね✌️

それにしても、メインの省吾さんもギターの町支くんもOver 70❗️
サポートメンバー達も還暦超えがいっぱいなのに、3時間超えのコンサートが来年の年明けまでず~っと続くってスゴ過ぎる😱💦
もちろん、オーディエンス側も一緒に歳を取っていくわけで…
恒例(笑)の年代調査によると、客席のメインはほぼ50代というね😅
でも、10歳未満から80代まで幅広く集まってるのにビックリ‼️
ここではなんの躊躇もなく「60代!」の呼び声に元気に「は~い🙋‍♀️」と手を挙げてるσ(^_^;
60代のお仲間もかなりたくさんいましたしね

2日目は、更に寒くて曇り空
でも、印象的にはここで省吾さんのコンサートというとひたすら雨ばっか☔️
どしゃ降りの中、周囲をぐるぐる並んでた記憶ばかりだから、降ってないだけ良いかな

2日目は、FCの先行で取れたS席だけど、チケット画面に表示されてる番号の頭が「A」だったので、これはきっとアリーナってことなんだろうな…
横浜アリーナは、いわゆる「アリーナ席」に当たるエリアは「センター席」と呼ばれ、平らなセンター部分からスタンド席に向けて階段状の段差がぐるりと繋がっていて、そこが「アリーナ席」になるのです

初日のようなカオスに巻き込まれないよう早めに入場☝️
案の定ーって感じで、アリーナでした
でもセンターステージに近い席で、2列目だ✌️…と喜んだのも束の間
目の前には「VIVANT」のドラムくんみたいなお兄さんの二人連れ😱💦
メインステージに向いて見ると、めっちゃデカいお兄さん…終わった😭

遠くのメインステージは、デカいお兄さんのお隣の女性の頭越しに必死で伸びをしながらだったけど、なんとか小さい省吾さんや町支くんの姿を追っかけて見ました
センターステージは、前のお兄さん達の隙間から必死!距離的にはかなり近いのに、見えるタイミングが難しい😰
でも、なんといってもお気に入りの曲がいっぱいなのでね、しっかり拳振り上げながら楽しみましたよ✌️

すり鉢状に降りた座席のせいか休憩時間にも周りは立ち上がる人も少なくて(笑)、フィルムもじっくり堪能しました✌️


終演後は大阪から来てた旧友と合流し、私にしては珍しい"アフター呑み"にも参加して、終電近くまで楽しんで帰宅しました🍺🥛

2日ともロースカさんのオフィシャルWebが活動始めた頃に知り合った友なので、かれこれ四半世紀近い付き合いだね~という驚き👀‼️
あの頃は、もっと気軽にチケット入手出来てたから、あちこち参加しながらチャットで知り合った全国の仲間にリアルに会って友達増えたもんねぇ👍

セットリストも、友との再開も、懐かしく楽しめた2日間でした✌️