今月は、3回で観劇日終了の予定でしたが、チケットが転がり込んでくれたので…
本日は、こちらを観ました😄
☆新感線の舞台作品は、グッズのTシャツが好きで毎回購入して愛用してましたが😓
最近は、作品名がバーン!とあって後ろは出演者か上演日程が書かれてるだけとかで、なんか文字ばっかで面白味がないのよね…
扇子は良いかな~と思ったけど、夏は終わるし😅
カフェを覗くと、スペシャルボトル入りドリンク=1000円❗️
ボトルカバーがついてるだけactの某作品のよりはマシ?
カップ入りのジェラート(だったかな?)は700円
おまけに、ミラノ座料金なのか?ーお茶のペットボトル(MIRANO-Zaの特製品?)は600円!
いや~、チケ代だけで十分お高いので、もう庶民には手が出ませんわ💦
座席に着いてみると、後方だけどそれなりに傾斜もあって、段違いにシートが並んでるので思ったより見易い感じ✌️(すぐ前に大きな人が座らなければーですが)
幸い、目の前は小柄な女性だったし通路に近かったので、舞台上も通路をダッシュで駆け抜ける役者さん達もしっかり見えて楽しめました👍
太一くんが古ちんと入れ替わった後の動きが、とても上手く特徴を捉えててもう笑ってしまう🤭
古ちんは、若手に譲ってあまり動かないとか言ってたけど、なんのなんの「この老いぼれた身体がー」とか言いつつしっかり殺陣もこなしてましたね👍
早乙女兄弟の殺陣も早くて見応え十分なんだけど、中国武術を習得してるという山本さんの手の速さったら😲💦
これまでも何度か拝見する機会があったのだけど、観るたび速くなってる感じ😵✌️
もう、川原さんも含めてこの殺陣合戦を観るだけで、かなり満足👍
なるしぃや粟根っちの定番の怪しさやズルさも飽きずに楽しめるし、聖子さんやカナコさん、よし子さんといった劇団の女性陣がしっかりそれぞれの味を出してて、そこに乃木坂(?)のお嬢さんが新鮮な味を加えてて良い感じ😊
初めての劇場は、とりあえずお手洗い🚺️事情もチェックしておこうかと休憩中並んでみました
かなり列が伸びてて、これ20分で完了するの?ーと心配したら、案の定、途中で後方の方々は2階へ誘導されて行きました😩
男性が列の誘導をしてたけど、出来れば女性にお願いしたいですね
まだお手洗いの空間に入りきらないうちに「🎙️間もなくー」のアナウンスが😱
通路に近いのを良いことに、なんとか所用を済ませて戻り席に着こうと思ったら…中通路は前方にしかなくて、グルリと外を回る羽目に!
焦ったけど、なんとか間に合いました✌️
ニ幕頭でも遅れて入る人はほとんどいなかったから、皆間に合ったのか諦めたのか…
そして、たまたまお休みの日のチケットが転がり込んで来たので観劇できたのだけど、なんと❗️本日は、なるしぃのお誕生日でした🎉
コロナ禍に突入以来バースディイベントはすっかりなくなってたけど、今日はちゃんとケーキ🎂も登場し、舞台上には"HAPPY BIRTHDAY"のテロップも👏
皆で♪ハピバ~歌いました✌️
「DEAR~」の後皆口籠ってしまったのがちょっと笑えた🎵
「成志さ~ん」にするか役名にするか悩んだ感じ?
客席を駆け抜けたり通路で芝居が続くとか、ケーキ登場して皆でお祝いするとか、ホントに"アフターコロナ"な世界になってきてるのねぇ~を実感✊
でも、まだまだコロナは流行ってるし、インフルも同時に流行り始めたりしてるので、正面向いて無言で舞台を観ている間以外はマスクは外せませんねぇ。