東京楽でした | 次はどこへ行こう!?

次はどこへ行こう!?

2010年生まれの、でっかいくせに甘えん坊な黒にゃん(♂)とツンデレお嬢さんシマ白にゃんと、湘南に暮らしています。
可愛い物好き、観劇や旅も好きなので、雑多に呟いてます。


本日は、こちらへ
『ある馬の物語@東京楽』世田谷パブリックシアター
実は、プログラム付きで同料金(実質プログラムはオマケ✌️)でチケットが出てるのに気付いて、急遽中日あたりを追加して観ましたが…
夜勤明けで一睡もしないまま、シャワーだけ浴びてメイクしてマチネに駆けつけたものの…
2階最前列は脚がめっちゃ窮屈で落ち着かず、換気悪い?ーというくらい途中で息苦しくなって撃沈😱💦
ほぼほぼ内容が頭に残らずで、追加されてたアフトクも何やら小難しい話が続いてて途中でギブ😰
(ソワレなら、少し仮眠出来るのに…)
なので、感覚的にはふつーに2回目観劇という感じでした😜

本日もF列でしたが、更に端っこ
でも、ほとんど段差のないアクティングエリアで、目の前に演者さん達が往き来するので、目が足りない!
そして、男女お一人ずつかなり好みのお声の方がいたのだけど、プログラム見直しても結局この方かな?くらいで確証持てず残念💦

コニタンのスリムなスーツ姿も、黒馬さんのキザ男ぶりも、じっくり堪能👍
成河くんの若い元気な時と、年老いた後の渋い声の語りも間近で楽しめました😄✌️
初回の感想では、ちょいちょい勘違いしてた部分もあったなぁ~と、一度で把握しきれない己れのおバカ具合も納得
やっぱ、お気に入りさんが複数出てると、その人数分の回数観ないと理解しきれないらしい😅

楽日ということで、最後は皆であの疾走感のある馬車を駆る時の歌をもう一度歌ってくれました
『グレコメ』の「バラガ」もだったけど、疾走感のある曲はノリが良くて楽しいですね🎶

演出の白井さんも客席で観ていたらしいけど舞台には上がらないそうで…
帰りにちらりとお姿を拝見しただけでした
彼の演出は、ほとんど"ハズレ感"味わったことがないので、フィーリングが合うってことなんだろうね😄👍