先日、バスタオルを積んでる上に(ズボラしたんじゃなく、そこが定位置)洗剤のボトルが倒れて落ちた
あらら…と思いながらもしばらく放ってたら、運悪く蓋がゆるんでたらしく、たら~りたら~り洗剤が全体にしみておりました😰
すぐには洗う時間なくて放置😅
まぁそれでもしかたないので、仕事の後、夜中に5枚まとめて洗濯機に放り込み、ついでに他の汚れ物も合わせてお洗濯開始!…したらば、何度か回ったところでなぜかカタン!
ん?😶
止まった?
バスタオル多すぎて絡まった?
様子を見に行くとなぜか電源も落ちてたので、スイッチ入れ直して再開!…と、すぐにカタンッと切れてしまう
な、なぜに?
まさか、この状態で…壊れたの❓️
コンセントを入れ直したり、色んなボタンを押したりしても、とりあえず電源は入るけど動かそうとすると落ちる💦
うそっ❗️😱
この大量の洗剤液に浸ってる洗濯物をどうしろと⁉️
下着や軽めのTシャツは、何とか濯いで絞って頑張ったけど…分厚いバスタオル5枚は、真夜中となったこの時間には無理~💦
しかも、たまたまスケジュール超ハードに詰め込んでる期間なので、修理を呼ぶにも連絡するタイミングさえ難しいというのに‼️
仕方なく、翌日仕事から帰った後、夜中だというのにバスタブに移してシャワー🚿出しながら足踏みで濯ぎを試み…
何とか泡は濯げた(気がする)けど、絞るのがまた大変😖💦
昔の人は、どうやって絞ってたの?
とりあえず滴が落ちない程度には絞らないと、外干し出来る場所はないので干すことも出来ない~😰
軽いものなら、お風呂場に突っ張り棒でも渡せば何とかなるけど、絞りきれてない重~いバスタオル×5枚って…😱
ぐっしょり濡れたままでは、思いきって捨てる事も出来ない😭
100歩譲って洗う機能は諦めるけど、せめて脱水だけでも動いて~‼️
…なんて希望も空しく、何度やり直しても電源入れてもすぐ落ちる繰り返しだし
ひとまずバスタブに垂らして、なんとか少しずつ絞り…2日がかりでとりあえず干したけど、日差しの入らない我が家では、当分乾く気がしない!
あぁ、いつになったら修理呼べるかなぁ~😔
てか、その間に貯まってく洗濯物は…手洗いするしかないの?
仕事詰まってて、そんな時間ないんだけど~😭