大楽でした | 次はどこへ行こう!?

次はどこへ行こう!?

2010年生まれの、でっかいくせに甘えん坊な黒にゃん(♂)とツンデレお嬢さんシマ白にゃんと、湘南に暮らしています。
可愛い物好き、観劇や旅も好きなので、雑多に呟いてます。


すっかり寝不足のまま、はるばる東京を超えて川越まで行ってきました✌️

『ミス・サイゴン』ウェスタ川越大ホール
2020~2022年までのツアー最終日でした

事前に確保出来てた公演は次々コロナで休演になり、かろうじて先月博多座で観ることが出来たのが最初で最後になるはずでしたが…

大楽を確保してた友人が、都合により観ることが出来なくなったからと譲ってくれて、最後にもう一度観ることが出来ました✌️
しかも、行ってみるとなんと最前列でした😆🎶✨
友よありがとう、代わりにしっかり堪能したよ🙏

昆キムちゃんは、これまで何度か観て来たけど…
ちょっと"17歳で初めて~"というには貫禄ついて来ちゃったかな😅
初めて観た時は、ホントに"初々しいベトナムの田舎のお嬢さん"ってのがピッタリだったけど、先月初々しい屋比久キムちゃんを観たからかな😜
でも、歌声はホントに安定していて、伸びやかな声はやっぱ好きです👍
確かコロナ前に声帯を痛めて降板してたから、今日の楽はホントに感慨深かったんでしょうね
カテコではず~っと泣いてましたよね
お疲れさまでした

貫禄ついたな~と観ていたら、なぜか玲奈キムちゃんの初期の頃が浮かんで…
最初の夜に髪型が上手くまとめられなかったり、バンコクの楽屋(?)でアオザイに着替えるのが中々上手くいかなくて立ち上がったら大変な格好だったりしてたのを思い出して、妙なとこで笑いだしそうになってました😜
懐かしいの思い出したな😅

小野田クリスは、思ったより高音がキレイでした👍
もう少し太い声のイメージだったのだけど、失礼しました😶
米兵らしいガッチリ体型で(まぁベトナムに舞い戻ってからはドライバーだけど)、イメージは良く合うね

神田トゥイは、何度も観てるけどデカい米兵達に対して"ベトコン"というのが似合ってるし、二幕の幽霊がホント不気味←褒めてる(笑)

市村エンジニアは、これで905回目だったそう
帝劇が建て替えになるから、次回は4~5年後になるだろうし、この作品は若い人達が成長していくためのものだと思うから、後進に譲ることにしてこれで終わりにするーみたいなお話が!😰
でも、今日もしっかり歌っててお元気じゃん🎵まぁ御歳73才!ということを考えれば、「まだまだ次も頑張って」とも言えないかな…なんて思ってたら、ちゃっかり来年の『市村座』の宣伝に繋げてたから笑った🤭

…✨思い出して追記✨…
 今回のエンジニア、確か逃げ出す時に自国の兵士を殺してるよね?😱
今までは、渡米したくてお金に関しては色々汚い手を使ってそうだけど、殺人なんて残酷なことはしないイメージだったから、かなり驚きましたね😶
…✨…✨…


最後に来られたことだし、記念にTシャツ👕買ってみました😄
最近は、プログラムもグッズもあまり買わなくなったのだけどね…
ま、私が何かしたわけじゃないけど、30年の集大成ってことで😄

ん~、それにしても、あちこちの劇場が一気に建て替えになっちゃって、その間は演劇ってどうなるんでしょうね?

オマケ🍠
劇場のお隣で、川越らしい焼きいものイベントをやってました
いろんなおイモ🍠関連の食べ物売ってて、その場で壺や炭火で焼いたりしてたの

帰りに買おうと思ってたのに…終わった時にはもうイベントも終了してて、すっかり撤収されてて残念でした😭

オマケその2
往きに見かけたこの子は
何者ですかね?
"りっぴー"ってことは…リスかな?
ご当地ゆるキャラかしらねぇ

✨追記✨

歌詞が結構変わっていて(このバージョンになってからーなのかな?😅)、耳馴染みのある詞じゃなくなってる部分がかなり気になったのだけど…
言葉の表現とか、近頃の若者達には難しい部分が分かり易い言葉使いになってるのかな?
30年前から観てきたおばちゃんには、逆に言葉が安っぽく聴こえたりしてなんかだいぶ違和感がありました
結婚式の部分まで変わったのは…なぜ?