ポンペイ | 次はどこへ行こう!?

次はどこへ行こう!?

2010年生まれの、でっかいくせに甘えん坊な黒にゃん(♂)とツンデレお嬢さんシマ白にゃんと、湘南に暮らしています。
可愛い物好き、観劇や旅も好きなので、雑多に呟いてます。


駅でチラシを見かけ、ホテルにもポスターがあったこちら
本殿を抜けて散歩してると、博物館を見つけました✌️
あ、ここでやってたのね☝️
と、イソイソ向かうと、長~いエスカレーター!
思わず見上げると、バカみたいに口が開いてるのを自覚するよね😅

こちらは、美術館入口にあった楽器たち
かなり好み

さて、ポンペイ展へ
「展示作品全てお写真を撮れます」とあったけど、まぁそれを後々眺める習慣もないしね😅

火山の大爆発で埋もれてしまったポンペイの話は、以前テレビで観て知ってたけど、たくさんの美術品が発掘されていることにちょっとビックリ

湿気が多い日本だと、まず残ってなさそうな絵画もたくさんありました

これは、テーブルの天板(!)
なぜ、このモチーフを選んだのか謎(笑)

このブタさんは、、、何だっけ?
食器類のコーナーにあったような…
下は、取っ手に妙な顔がついたフライパンのようなもの(なぜこの顔?)

こちらは、どこかのレリーフ
ちょっと麻聖くんに似てる?
じゅんさんも🤭

…と、ウケながら回りました(真面目に観なさい!)

さて、せっかくだから常設展も

これは、かつての大宰府だそう

十二支って、そうなの?と、ちょっとお勉強
像がなかなか興味深い形で🤭

たかみーに持たせたいフォルムの楽器発見🤟

この水煙草用のパイプは、造りがきれいでした
煙草は嫌いだけど、気取って持ってみたい

ココナツの実を削る道具
にゃんこの鼻先の突起物でガシガシ削るらしい

時間があまりないな~と思いつつ入った常設展は、やたらとたくさん部屋が別れてて見るものが一杯あったのだけど、駈け足で回りました😅
また機会があったら、ゆっくり観て回るのも良いかも

遊園地まであるのは、初めて知りました
しかも、けっこう敷地も広いみたいだったけど、お一人様おばばはスルー

駅の方に戻ると、まぁ更に人混み❗️
梅ヶ枝餅を食べながら歩き、口の中が甘々になったところに焼きたてお煎餅♪といそいそ買ってよく見たら、新京極(京都)にあるお店と同じ処でした
ま、お口直しも出来たしOk👌

博多駅まで戻り、博多らしいもの食べてない~と気付いたので、とりあえず
ゴボ天うどんでシメ👍

新幹線の中で、博多味を楽しみつつ帰途に着いたのでした