久々(?)遠征してきました | 次はどこへ行こう!?

次はどこへ行こう!?

2010年生まれの、でっかいくせに甘えん坊な黒にゃん(♂)とツンデレお嬢さんシマ白にゃんと、湘南に暮らしています。
可愛い物好き、観劇や旅も好きなので、雑多に呟いてます。


残念ながら、東京公演は観ることが叶わなかった『ピーターパン』ですが、関西在住の姉とその孫娘を誘ってたので、大楽に希望をつないでおりました

コロナの心配もだけど、いきなり台風⚡️🌀☔️に巻き込まれるとは‼️
ちょっと予想外の事態にビビりながらの遠征でした

最終日しか取ってなかったけど、開演が「11時❗️」
早起きして当日向かうか、夜勤明けだけど前乗りしておくかー
早起きは超苦手なのでね😅、姉達と合流することを考えると、もちろん前乗りコースを選択していたわけですよ
久しぶりにホテルにお泊まり~🎵と、ワクワクもしつつね😊
したらば…台風が、超badなタイミングで関東に向かってくるなんて😩💦

断続的にスコールのような雨が降る中、辛うじてバイクで帰宅😲✌️
身支度整えて、とりあえず新幹線に飛び乗り、静岡あたりで台風とすれ違ったのかな?
かなり遅れてはいたけど、浜名湖あたりから晴れ間も見えはじめ
見えにくいけど、虹🌈♪

昨今、会場入りしてても休演って事態もあるわけで、ホントに開幕を観るまで不安だったけど、↑でかなり大丈夫と思えましたね👍
安心したら、その後は爆睡でした😪💣️💤

無事ホテルに入り、晩御飯を食べたら、改めて爆睡(夜勤中は、ほぼ寝てないのでね)

さて、翌日改めて
姉&その孫娘ちゃんと合流してブランチ🥪☕
いざ会場に向かいます😊

ちょっと船長ボケちゃった😅

全員プレゼントのシールと、ガチャガチャを引いて当たったフック船長のシール💕
姉はピーターのシールで、孫娘は何やら当たりを引き当ててたけど、中身聞き忘れた

客席階に上がると、去年もあったジオラマ(?)と

ピーターパンとフック船長のフィギア(?)
逆光になるので、どうも上手く撮れない…

客席に入ると、お子ちゃま達の賑やかな声があちこちで響いて、まぁ会話は控えろと言っても無理があるよね😔
近くの父娘が、娘ちゃんはふつうに日本語で話しかけ、パパはフランス語(?)のみで受け答えし、ひたすら共通言語はないままで会話が進んでいくという不思議なやりとり😅
頭の中で瞬時に翻訳されてるんだね、羨ましいこと…

音楽が始まり、ワンコが幕を引きに出てくると、周りから「あっ、ナナや🎵ナナ~🖐️」ふつーに呼び掛けるお子ちゃま達(笑)
ダーリング家のパパさん、ドア越しにめっちゃ跳びはねてるし🤭
ひとしきり笑わせて、掴みはOKね👍
スーツ姿は、やっぱり脚がシュッと長くてステキ💕
青いドレス姿のママさんと並ぶと、スラッと背が高くてスタイルの良いダーリングご夫妻で、羨ましい限り❗️でも、へなちょこ父さんだけどネ😜

いよいよピーターパンが登場して、姉弟達とフライングが始まると、お子ちゃま達の素直に楽しんでる声があちこちで🎵
ねぇ~、飛びたいよねぇ😊

フック船長は、面白おぢさん全開になってる~😝💦
いや、楽しそうで良いんですけど😅

壮さんのダチョウさんも、なかなかに振り切った感あるし、大人達めっちゃたのしんでるね👍

東京公演は始まったとたんに休演になってしまって、ラストピーターパンだった吉柳咲良ちゃんをはじめ、演じる側も観る側もとても悔しいし残念だったけど、最後に皆の弾ける笑顔と感動の涙に会えて良かった😊✌️
感極まってグシャグシャの顔を見せまいとして、クルッと後ろに振り向いた咲良ちゃん
目の前には優しい笑顔のこにたん@フック船長がいて、頭をポンポンッ🤭
良い関係なんだなぁ~っと、見ていてホッコリ


本格的な舞台を観るのは初めてだった孫娘ちゃんも、途中からしっかり拍手のタイミングにも乗れるようになって、楽しめたようで良かった✌️


終演後は
ミニオンと一緒にビルの上にある観覧者を楽しんできました😄

興味あったわけじゃないけど、乗り込んだカーゴの中にいたのでね😅
歯列矯正してたのは、初めて知ったわ(笑)

そして、オマケ
こちらのチラシをゲット👍…と思ったら、扮装写真じゃなくて残念💦


夜勤明けで、頭はボ~ッとしたままバタバタ台風の中を出掛けたらすっかり忘れてて、帰ってから念のためこれ↓

はい、ちゃんと陰性でした👍
これで、しっかりお土産持って行けるわ😜