ハリポタ…ちょっと追記(3日後) | 次はどこへ行こう!?

次はどこへ行こう!?

2010年生まれの、でっかいくせに甘えん坊な黒にゃん(♂)とツンデレお嬢さんシマ白にゃんと、湘南に暮らしています。
可愛い物好き、観劇や旅も好きなので、雑多に呟いてます。


本日は、こちらを観てきました
赤坂駅から劇場まで、すっかりハリポタ仕様

階段のまわりにも、いろんな写真が飾ってあったけど…人が多い💦
階段登りたくなくて、帰り道にパシャリ🤳(笑)

壁のポスターの内側は

ホグワーツのマークでした



キャスト表が、どうも上手く撮れず…
メインキャストがボケてる😭
もっと上から撮らなきゃダメなんだな☝️
帰って、コンタクト外してから気付いたので、もうどうしようもない😔

キャスト表の回りに、杖の一覧とか衣装のイラストもありました(衣装のは暗くて写ってなかった😟)
さすがに杖は…舞台上で振ってても、そんな細かい違いまで見えへんしっ!!(笑)

階段の突き当たりのドアもちょっとおしゃれでした


2階席から観た劇場内は

開演前はこんな感じ
ロンドンの駅のザワザワから始まります
(ライトを外して上手く撮る技術がない😭)

幕間はホグワーツの(ハリーの?)「H」
2幕直前にはちょっと変わって橋のところになります

芝居が始まるまでは撮影もOKなんでついパシャパシャ撮ってたけど、相変わらずヘタ過ぎる😂

2階だけど最前列で、全景が楽しめていろんな魔法も(大体は仕組みはわかったけど)それなりに驚きもあって、面白かったですね😊✌️
うっかりオペラ構えてたら、他のとこで何かが起きてたりするので気が抜けないのが難点😅

それと、、、
転換の度に、黒マント羽織った人達がバサ~ッと翻しながら、いまいち隠しきれてないままで大道具を運んでて、その度に効果音まで入るのが、段々イラッとしてくるのがね…😩

良くも悪くも、馴染みのない役者さんが多いので、かなりハリポタの世界に入り込める感じ😅
逆に、聞き慣れてる竜也くんの早口で怒鳴る言い回しの方が気になったり😜

恵里何ちゃんは、映画のジニーと何となく雰囲気が似ているわね😊良いお母さんでした♪

ダンブルドア校長は、まぁあの格好なんで必然的に見た目は似るけど、スネイプ先生まで福井さんとは気付かなかったな😅

宣伝コピーの「5分に1度」…は大袈裟な感じはするけど、確かにあちこちで色んな魔法が展開されてて、3時間40分がかなり早く感じられます☝️
来年までず~っと続くけど、とりあえず次回は1ヶ月半後の予定σ(^_^;
どんな変化を遂げてるか、楽しみですね😉✌️

帰り道、電車は途中まで立ちっぱなしで、買い物もしてたら疲れたので、楽して帰ろうとタクシーに乗って…
発車したとたん、バケツひっくり返したような土砂降りに☔️😱💦

バスで帰ってたら、荷物抱えて傘さして歩く羽目に遇うところでした⛈️☔
我ながら、ナイスチョイス😉👍

…☆3日も経ってふと思い出した気になる事☆…

何となく思い返していて、どうにも気になった事が…

なんで「ボルテモー」で切るんでしょ?
原作は全く読んでなくて、映画は字幕で楽しんだσ(^_^;ですが…
あれっ👀⁉️
「ボルデモード」じゃなかったっけ?
なんか「ド」がないと、ハンパなムズムズ感が残るんですけど~思い違いですか?😅