初高尾山 | 次はどこへ行こう!?

次はどこへ行こう!?

2010年生まれの、でっかいくせに甘えん坊な黒にゃん(♂)とツンデレお嬢さんシマ白にゃんと、湘南に暮らしています。
可愛い物好き、観劇や旅も好きなので、雑多に呟いてます。


今朝は、なぜか6時前に目が醒めて…

あ、1.17だなーと(-m-)

元は関西人なので、やっぱり大震災というと阪神の方が重く残ってますね


朝のこんな雲を見上げながら、、、

たまたま昨日と明日に観劇予定を入れたら三連休くれてたので、どこか行きたいな~とお出掛け病がムクムク🤭
昨日の予定はコロナで飛んじゃったけど、津波アラートのおかげですっかり寝不足で、ウダウダ過ごしましたのでね😓

で、さてーと駅まで行ってから思い付きで向かったのが、高尾でした←行ったことなかったから😜

検索に従って乗り換え繰り返しつつ、高尾山口へ到着!
とりあえずケーブルカーで登って、ほ~っ😲
結構高いね👍
見るだけで帰ろうかと思ってたけど、お猿さんがいるんだ~🎵といそいそ進むσ(^_^;

80頭以上いるのだそうで、ちょっとビックリ👀‼️
池(?)のとこで、ちびちゃんが何やら悩みながら棒を使って水と戯れてて可愛い💕

仲良く毛繕いしてる連れ合い(?)と、じっと見つめてるチビちゃん
奥には、ウチのにゃんずみたいにくっついてる子達も(笑)

たくさんいるので、あちこちでイザコザもおきてたりして賑やか(笑)

生後半年くらいというチビちゃん達が、めっちゃ可愛いかった💕

ほっこり和んで、何となく歩き始めると

なんか楽しげな(失礼)灯篭が並んでたので、そのままテクテク…🐾

「薬王院まで歩いて8分」という看板に騙されて(笑)
それくらいなら行けるかな~と進むと
バ~ン!出たっ‼️

めっちゃ長~い階段😫💦
百八段あるのだそうで😱

が、後で知った真実が!
こちらは「男坂」だそうで、、、
帰り道に確認すると
ちゃんと緩やかな「女坂」というのがあったんだね😓

ま、だらだら長~い坂を登るよりは良かったかもね

おぉ、天狗さまだ🎵とか思いながら、たどり着いた薬王院
お参りして、おみくじをひくと
ふっ!
安定の「凶❗️」でした😱💦

もう、今の私ってば、どんだけドン底なんだよぉ~~😭
何一つ、良い事は書かれていませんでしたよ!

節分過ぎて、年が改まったら少しは良くなるのかしらね?
いや、そうであってくれなきゃしんど過ぎるけど😰

とりあえず、厄除けのお札を納めてきました

そして一気に気分転換

食べかけ失礼m(_ _)m
小腹空いたな~と金胡麻団子を頂いたら、思いの外お腹空いてた!というわけで、少し降りながら見つけたお蕎麦やさんで山菜そばを頂きました🎵
日差しがぽかぽかだったので、東京を見下ろしながらテラス席☝️

気持ち良く完食✌️ごちそうさま🎵

ケーブルカー乗り場の方まで戻って、展望台へ
だ~れもいなくて、貸し切り状態😁✌️
他にも人はたくさんいたんだけどね

予定以上に長居してしまいました
下りもケーブルカーで戻ります

そんなに高い山でもないけど、ちゃんと山に居たと思えたし、プチ旅行気分で楽しめました🎵

また「まん防」が検討されてるらしいけど、最近増えたのはクリスマス~年末年始で民族大移動が復活しちゃったせいでしょ?
締めるとこ間違えないで欲しいわ❗️

…☆…おまけ…☆…

今夜は、満月?

まぁるいね🌕️