今日も観劇 | 次はどこへ行こう!?

次はどこへ行こう!?

2010年生まれの、でっかいくせに甘えん坊な黒にゃん(♂)とツンデレお嬢さんシマ白にゃんと、湘南に暮らしています。
可愛い物好き、観劇や旅も好きなので、雑多に呟いてます。


引っ越しの後片付けは、遅々として進まず…
なのだけど、今日も観劇day🎵

マチネは、紀伊国屋ホールでこちら

ロビーに入ると、そうそうたる顔触れの方々からのお花がズラ~リ🌹🌺
しかも、お花もそれぞれゴージャス🎶
胡蝶蘭がこんなに並んでるの、久しぶりに見ました☺️✌️
圧倒されて、お写真は撮り忘れましたが(^^;
友に言われるまで、初日ということを失念していて、なるほど…どうりでお花達も元気なのね☀️

いそいそグッズも購入
私好みの肩に掛けられるトートバッグは、底にマチもあってお買い物にも使えそう(ちょい薄手だけど)
ミニポーチは、中にパンプキンパイ入り🎵


最後まで観て「あぁ、だからパイだったの👍」と納得しました(^^)


さて、本編は…
いきなり、昨今ニュースを賑わしている高齢ドライバーの運転ミスの話から始まり…なんてタイムリーな❗️

息子に運転を止めさせられて、渋々黒人のドライバーを雇うことになるミスデイジー(夫が亡くなったら、子供がいても″ミス″なの?)と、その息子、そしてドライバーとの三人芝居でした

これといって、大きな事件が起きたりするわけじゃないけど、何気ない日常の流れの中で、ミスデイジーの差別意識が変化していき、「あんな黒○ぼ」から「大切な友」に変わってゆく時の流れが、ゆっくり大人な雰囲気で展開してゆく穏やかな作品という印象でした
所々に、市ちゃんらしい笑いも盛り込まれて、ほんわかしてる感じ

草笛さん、85歳ですか⁉️
歩き方も声やセリフも、とてもしっかりしていらっしゃる❗️
お肌もハリがあって艶々でした🎵
最後まで、お身体に気を付けて頑張って頂きたいですね☺️

いつもの友のおかげで、スタオベするのが照れくさくなる程の良席で観られました✌️
感謝😆✨


ソワレは移動してこちら

こちらも、高橋さんが脳溢血で記憶障害のある母親と、初々しい新婚の頃とを瞬時に違和感なく演じ分けていらっしゃる!
なんか、どっちも"女優魂"に魅せられますね🎵

そんな中でなぜか心に残ったのが、定職に就かずバイトで繋いでる優也くんに、GFくるみちゃんのおばさん役の平田さんが言ってた「繋ぎ繋ぎって、ハンバーグで言ったらパン粉やろ?パン粉にパン粉を合わせても、ハンバーグにはならんとよ?!」みたいなセリフ
良いトシしてふらふら転職繰り返して、ニートなうσ(^_^; な身としては、パン粉さえ使ってないわ~と耳が痛い(^^;
いや、ちゃんと来月から再就職しますけどね😌

潤くんは、相変わらず胡散臭い役が良く似合う(笑)
村井さんとの掛け合いが楽しくて、もっとやって~って感じに🤭

ラスト、えっそこで終わるの?
結局、真実は知らされてないままだけど…
この家族は、その後どうなるの?
と、思うけど
その先は、観た人が好きに想像すれば良いってことなのかな?

こちらは、通路のすぐ後ろだったので、視界良好♪
ストレスなく舞台全体が見えるって、やっぱステキ✌️
両サイドが早々に爆睡していても、二幕からは片側いなくなっても、私は楽しく観られましたよ🎶