セトリを上げて下さってるサイトから拝借しつつまとめてみました

#セトリ付きとはいえ、CDが2500円なのに着せ替えジャケットだけで500円って高くね?-と手を出せなかったケチんぼうファンです、ハイ(笑)
『MonSTARS Concert ~Again』オーチャードホール
2018.2.20&21
オープニングは「The Theme Of MonSTARS」
赤.青.黄の三色のライトがクルクル~
スーツにそれぞれのテーマカラーのネクタイ姿の三人が登場して、客席もそれぞれのお気に入りさんカラーのペンライト振って楽しく始まる
スーツにそれぞれのテーマカラーのネクタイ姿の三人が登場して、客席もそれぞれのお気に入りさんカラーのペンライト振って楽しく始まる
歌が終わると、3人は両手に蜘蛛の糸を持ってビョ~ン!
空中には、赤.青.黄の3色のキラキラテープがバシューンと飛び出す
これが、広い場内全体に飛び広がるのでスゴイ!!
初日は、ちょっと客席は淋しい状態だったのが、二日目は満席!
「やっぱり井上芳雄はスゴいね」と感心するおじさん達
うん、せめて週末とかだったらもっと人も入ったかもね…
次は、残りの二人をコーラスに従えて歌うそれぞれのソロ
まずは、リーダーの「クリスタルの天使」
初日はちょっと声がかすれ気味だったけど、二日目はしっかりロングトーン健在♪
次はカズさんの「The Show Must Go On」
コーラスは、やっぱりちょっとだったけど(笑)
で、ラストの三男坊きっしーは「ブイ・ドイ」
こちらは、もう圧巻!
三人の声の迫力、最高♪
しばしトークの後、さとしさんがおもむろにふら~っと消えてゆきお着替えしてスタンバイ
で、聴こえてきたオルガンの「♪ジャーン…」えっこれ?!
黒いマントを羽織り白いマスクをつけて現れたさとしさんが歌い始める「The Music Of The Night」
なぜか途中から次々残りの2人も加わって、3人ファントム状態に(^^;)
上からツツーッと降りてきたのは、、、シャンデリアならぬ裸電球(笑)
このステキな曲を笑いに換えてしまうモンスターさん達ってば(^^)b
で、笑いを引きずりつつの定番メニュー「One Day More」
バルジャンからのエポはヒゲのままだったり、コゼからのアンジョではベストが間に合わなかったり(二日目にはちゃんと着れてた)
お布団シーンはなくて残念だったけど、今回はヤングモンスターズ引き連れて三角行進付き♪
後ろには、ちゃんと赤い旗を振ってる人まで!
バタバタ感が楽しい上に、歌はちゃんとしっかり歌ってるのがさすが!
バタバタ感が楽しい上に、歌はちゃんとしっかり歌ってるのがさすが!
ここでゲスト登場
黄色いドレスで楽しそうに歌う壮一帆さんの「Anything Goes」
この間まで、しっとりはんなりお着物姿の太夫だったのに、いきなり垢抜けたわね~(笑)
更に、モノトーンのスーツっぽい衣装に着替えて持ち歌(?)の「Exciter!」
ここからは、持ちネタ?的なコーナー
ボディコン的なミニスカート姿のヤングモンスターズのお嬢さん達を従えて、桑名さん風のロングソバージュの鬘を付けてセクシー(?)な衣装でさとしさんが登場して歌う「セクシャル・バイオレット」
客席も一瞬呆気にとられてる感じで、ちょっとシーンとしてたよね(^^;
多分、秀樹とかジュリーで来るのを期待してたかと…
二日目は、途中で鬘が取れて大笑い
曲はさすがに懐かしかったけど、桑名さんは全国区の人気ではなかったのかしらん?
お次はブルー@カズさんのオリジナル曲「夜の雲」
初日は、下手に置かれたピアノのところだったので見えにくいと言われたのかな?
二日目にはちゃんとセンターにキーボードタイプのピアノを設置してた
しっと~り聴いた後はいきなり真っ赤なシャツにパンツ姿で登場したイエロー@きっしーの「激走戦隊カーレンジャー」
黄色が持ち色(?)の彼だけど、カーレンジャーではRED担当
黄色が持ち色(?)の彼だけど、カーレンジャーではRED担当
「ペンライトは、REDだ!」と指示して歌う
弦のお姉さん達が、ノリノリでペンライト振りながら「GoGo~!!」と楽しそう♪
で、たしかこの後登場したのが我らが長@小西遼生くん
特に呼び出しも説明もなく、「I'm Alive」の曲に乗って青いジャケットに黒のパンツ姿で登場!
パンツの色が記憶になかったけど、エナメルっぽいつやのある細目の黒ベルトが飛び出してたのは覚えてる
途中から、作品のイメージに合わせた(?)おでこに三角の布をつけて幽霊?らしき格好の三人が登場!
(小西くんが演じたゲイブは、幼い時に亡くなってお母さんの頭の中だけで成長してる青年でした)
振り払うように客席に駆け下りたら、必死で後を追う三人組
途中第1コーナーでコケたリーダー、舞台に戻ってふつーに歌い続ける小西くんとは対照的に息切れ切れで「年とったお父さんの運動会」と言われてるモンスターさん達(笑)
幽霊の格好を「意味をはき違えてる!」と笑われてるし(^^)
小西くん、cubeの先輩兄さん達とのトークもノリノリで、めっちゃ楽しそう♪
小西くんのソロは、こんなコンサートとは思わなくて場違いな曲を選んでしまったーと言いながらの「行かないで」
しっとりしてステキ♪この声、大好きなんです
玉置浩二さんの曲らしいけど、調べてみると李香蘭繋がり…でもあったのかな?
玉置浩二さんの曲らしいけど、調べてみると李香蘭繋がり…でもあったのかな?
二日目のゲストは、井上芳雄くん
キラッキラのベストが眩しい(笑)
一緒に連れてってもらおう〇〇館!が合言葉だったもんね~な感じで皆で歌う「今ここにいること」
客席は、ゲスト用の白いライトでキラキラ☆
しっかりSTARSのマークをしちゃうMonSTARSのお兄さん達も、めっちゃ楽しそう
しっかりSTARSのマークをしちゃうMonSTARSのお兄さん達も、めっちゃ楽しそう
「3/4の芳2の皆さんと、1/4の門下生の皆」とか言ってたけど、違うよ!
私のような両方被ってる人がたくさんいたはずだから、もっと自信持って門下生の皆~と呼んで良かったはず(^^)d
芳雄くんのソロ曲は「本当の愛」
うわ~、生で聴くの何年ぶり?
さとしさんと出会って「腹黒王子」と呼ばれるようになったきっかけの『シンデレラ・ストーリー』の曲
さすがに芳雄くんの声も成長して、高音部も安定したねぇ
そういえば「芳々倶楽部」もさとしさんが命名者だもんね♪
どちらもしっとり聴いてると、いきなり始まるのが昭和歌謡の定番(?)的なジャニーズメドレー「パラダイス銀河~NAI NAI16~抱きしめてTONIGT」
白いベストにパンツ姿で、ブルー@カズさんもちゃんと練習に行ったというローラースケートで登場
なんとかターンも出来てる(^^)v
息切れ切れながら、しっかりダンスもこなし踊りまくる
終わった後のお決まりの酸素吸入も笑いにしちゃうおじさま達の底力(笑)
初日は、エンディングで後ろ向きに止まってしまったさとしさんも、二日目にはちゃんと修正して正面に向けてたのでさすがです
#追記
↑これ、なんだかバックの若手の衣装と勘違いしてましたね
それぞれテーマカラーのブルゾンにハチマキ姿でした

本編ラストは、新曲の「Lights and Shadows」
さとしリーダーがいくつか原案を出して、雪之丞さんが歌詞にまとめて下さったのだとか
うん、なかなか良い曲です
カテコでは、芳雄くんの日は「今日がその日」もついて、しっかり銃士隊のベストも着て「ひとりはみんなのために」
ダルタニアン@芳雄くんにはベストはなかったけど、特注のゴージャスな剣が!
ダルタニアン@芳雄くんにはベストはなかったけど、特注のゴージャスな剣が!
2月20日は小西くんのお誕生日というわけで、カテコで壮さんに続いて呼ばれた小西くんの時には「♪Happy Birthday to You~」
なぜか膝から崩れ落ちる長
ヒトのコンサートにゲストで呼ばれてお祝いされるのは、かなり恥ずかしいらしい
ケーキが登場し、ローソクは立ってなかったけど吹き消す仕草の小西くんの後ろにさとしさんの姿が!
一瞬「行くぞ」と言ってるかのような間があって、意を決したような小西くんの顔ーと思った瞬間、ボスッと頭をケーキにぶち込まれる(^^)
クリームまみれの顔がKISSみたいとからかわれたり
その後、タオルを持つさとしさんに「何を持ってきても恐怖がー」と言いつつも、顔を拭いてもらう時の何とも無防備な顔が可愛い過ぎっ(≧∇≦)b
そのまま小西くんの歌い出しから全員で歌う「We Are The Champions」
二日目は、確か芳雄くんからの歌い出しで
最後まで、皆めっちゃ笑顔でこちらも楽しくて最高な時間に♪
一旦ハケてからのカテコ2
MonSTARSの3人で「Bring Him Home」
もうね、あんなにハチャメチャで大笑いしたのに、この重厚感ったら何?!
しっかり、オーチャードホールらしいステキなコンサートを聴いて終わった感じでした
良い二日間を過ごせました
さすがに三日間は通えないし、アッキーのも行きたかったな…