魔都 | 次はどこへ行こう!?

次はどこへ行こう!?

2010年生まれの、でっかいくせに甘えん坊な黒にゃん(♂)とツンデレお嬢さんシマ白にゃんと、湘南に暮らしています。
可愛い物好き、観劇や旅も好きなので、雑多に呟いてます。



今更だけど…My メモ(長目)

渋谷初日から、大楽の西梅田まで、途中で追加までしながら観てしまった『魔都夜曲』
いや~、堪能しました♪


本編が始まる20分くらい前から、バンドの演奏がなんとな~く始まり、秋さん・さとっさんと歌って、いつの間にか本編に流れていくーというのは、ちょっと『ONCE』を思い出したり(^^)b
あ『オーシャンズ11』なんかも、開演前はカジノでしたねニコニコ
オシャレだし、世界観に入り易くて良いですねチョキ


奮発して「お土産付き前方確約席」を2度、しかもどちらも最前列だったので上海な世界を満喫音符
(類とR.R.どっちかで取れればーと思ったら、両方取れたのでねガーン)

2階席の時も、オペラグラスで観ると周りを色々見落してもったいないくらい、多元的にあちこちで色々やってたりして、目と首が大忙しでしたニコニコ


我らが長@コニタンの中国人チョウ・チーチャン役、絶妙になまりのある片言日本語が、どんどんスムーズになまってく(笑)気がして、観るたび愉しくて♪
中国語での台詞が、わかるようでわからないもどかしさもあったり
字幕出してくれれば良いのに!とか思ったりしつつ、わからないから良いのかな?

アフトクで語ってた「彼女が浮気して、他の男に取られたんだ!」みたいな事を言いながら中国独特の手つきをしてる~と言ってたシーンは、言われてから観てもあっという間で良くわからなかったりガーン

でも、ホンファと何回会った?と言いながら、1、2、3…と数える手つきはやっぱ日本人らしくなかったよねニコニコ
「アイヤ~ッ!」も可愛かったなラブラブ

ホンファ役のマイコさんも、お茶目でキュートな雰囲気で、可愛かったですねニコニコ
スラリと美しいので、チャイナドレスが良く似合って素敵でした
清隆@藤木さんとチーチャンと3人で揃ったら、言うことなし!という感じで並びが良いグッド!ラブラブ
ル・パシフィークで、新田@さとっさんと川島芳子@壮さんと揃ったら、最強の長身族!
#私が横に立つど囚われの宇宙人゙状態だよな~と思ってると、途中でサミー@コングさんとさとっさんに腕を持ち上げられてジタバタする田鍋さんというシーンがあって笑えたべーっだ!


日清戦争が終わる頃のお話なので、政治的な小難しい話も出てくる
でも、時代背景としてはちゃんと存在してるけど、敢えて反戦を押し付けるでもなく「どんな時でも、無理にでも笑うんだグッド!上機嫌でさえいれば、大抵の事は何とでもなるグー
戦争なんて、不機嫌な連中がやってるんだよ」みたいな事を、新田@さとっさんに言わせるだけなのが良い感じでしたねニコニコ(あ、お医者様の村井さんも、バカなやつがやるんだとか言ってたっけ)

あのダンスの後、新田さんの想いは通じたのかしら?(^^)


籾田@山西さんにフラれ、傷心で田舎に帰ったユチュン@秋さんを追ってった良治@コーヘイくんは、一緒に帰って来たってことは、上手くいってるってわけよねニコニコ
愛の力で、彼女に歌と笑顔を取り戻すことが出来たのねグッド!


チーチャンも、ガンバレグーニコニコ音符
笑っていれば、いつか良いこともあるかも…なんて思いつつ、この先の上海の行く末を思うと、きっと皆色々と変わってしまうんだよねシラー

でも、とにかく今は笑ってやり過ごそうね~ニコニコパー


初日には、あまりにもカリスマ性がないーと思った李香蘭だけど、二人とも観るたびジワジワ力をつけていって、楽日にはそれなりに華も感じられましたグッド!
センターに立って独りで歌うって、こんなに成長するのねぇニコニコ

「茉莉花」を歌う地元の娘を演じてた咲麗花ちゃんも、綺麗な中国語の発音(っぽく聴こえた)で歌ってたし、クラブのシーンの歌とダンスも元気で可愛らしくて、好感持てましたグッド!


春風さんは、ずっと中国語の台詞がメインなんだけど、身振りなんかで内容はわかった(笑)
ラストの早替えで、化粧まで「盛って落として、もう大変ビックリマーク」と言われてたけど、元ヅカの方だけあってさすがでしたねニコニコ

元ヅカといえば、壮さんの男装の麗人姿のスーツの着こなしもさすがにピシッとしてたし、ロング丈のチャイナドレスが美しかった音符
背が高いって良いな~とシミジミ(←そっち?ガーン)


生バンドの演奏がとても心地好くて、渋谷と西梅田の上海は、とても居心地の良い空間でしたラブラブ
DVDも12月には手元に届くようだけど、また生で楽しみたい作品の1つになりました(^^)


大楽の挨拶で、今回はcube20周年作品だけど、社長が25周年にもまた何かやりたいと言ってるーとか言ってたけど、5年後と言わずもっと早く観たい作品ですビックリマーク