ヅカは観ないんだけど、これ、昔観たことあるんじゃ?…とは思うものの、誰が出てたのかもどんな展開になってたのかもさっぱり思い出せない


そんな作品は、まぁたくさんあるわけだけど

今回、メインキャストだけじゃなくエンディングも違う2バージョンでやると聞けば、両方観たくなるのは哀しいサガσ(^_^;
先月末にシフトが出てからチケット押さえてみたけど、端寄りとはいえかなり前方席が取れて、案外人気なかったの?と不安になりつつ向かったら、当日券にも結構並んでてちょっと安心(←何故?


まずは、マチネはグリーンバージョン

E列だけど2列目だったのと、気付いてなかったけどアフタートークもあったので、ちょっとお得感

プレビュー料金でちとお安かったしね


こちらは、歌上手さん達が揃ってるので安心して観ていられる
昆ちゃんが、かなり低めの声で歌ってるし、チャールストンとか思いの外(失礼)しっかり踊れてて、意外な感じ

ショートカット姿も可愛い

LE VELVETSって興味なかったけど、男爵役の宮原くんという人も歌だけじゃなく芝居もそれなりにしっかりしてたし、フランツやってた佐藤くんも結構良かったので、グループとして観て(聴いて?)みたいかも

戸井ちゃんが、ちょっとエロおやぢに変身してしまうのも見慣れなくて面白い(笑)
あっきーは、思ったより歌が少なくて、もったいない感じ
こちらは、エンディングがかなりシビア
「1928年」というのがキーなのかな?
命の繋がり~とか言った後にヒットラーの演説が出てきたり、激しい争いで救いがなくなってせつない
で、ソワレはレッドバージョン

こちらは、完璧に成河くん目当てだったので他は期待してなかったとはいえ…
ちょっと女性陣の歌が残念過ぎる~


もちろん土居さんは全然大丈夫なのだけどねぇ
往年のプリマバレリーナという役なので、草刈さんの動きや仕草は問題ないわけだけど…
なんでミュージカルを受けちゃったんだろ?
恵里菜ちゃんも、以前他で拝見した時はもっと歌えてた印象なんだけど、曲が合わないのかな?
なんか、外れてる感じがして残念

伊礼くんは、普通に歌えてるし、男爵的な品も感じられてまぁ似合ってるねって感じ
お目当ての成河くんは、あっきーとは違うけどやっぱりソフトな歌声が聴き易くて好印象

もっと本格的なミュージカルでも観て(聴いて)みたくなる

ただ、死期が近い病人にはあまり見えなくて…
かなり元気に踊ったりしてたしね

この役の捉え方が、あっきー共々良くわからない感じも

こちらのチームは、明るくホテルから送り出されて客席から去って行く
曲調も手拍子で乗りやすいので、楽しい気分で終われるから、この順で観たのは正解でしたね


4/12
*気になったとこを思い出したので、追記
ドクター役のお二人、どっちも自分に麻薬を注射する時に腕をゴム紐で駆血してたのは良いんだけど…
そのまま射ち切ってたけど、それは無理ですから~

血管に入ったら、ゴムは外さないと圧力に負けておクスリ入っていかないよ~d(^_^)