ただ今無職の身ゆえ、時々派遣の人になるσ(^_^;
先日は、デイケアセンターでのおしごとでした
そこでのひとコマ
昭和初期生まれのばーさまが、ちょっと体調が悪いらしく横になってた
そこにやってきた大正元年生まれ(!)のばーさまが、心配そうに言ってたのが
「あのおばあさん、具合悪いんか?なんや、えろぅしんどそうにしてはるなぁ。
だいぶと年いってはるようやけど、おいくつにならはんのえ?」
い、いや、ばーさま(←とは、決して言いません
)、あちらの方は昭和の人だからね。一回り以上…もしかしたら、娘さんくらいのお年かと
でも確かに、60代くらいまでは何となく若さも見えるけど、70越えれば、もうどっちがどれくらいお若いとか、さ~っぱりわかりませんわ

ちなみに、大正元年でももう90代半ば…

この私でさえ、こんな場では若い方

結婚してるかと聞かれ「まだ」と答えたら、、、
「あんた、まだお若いんやし、この先ええご縁もあるやろ」
ん~、お年寄りの戯れ言…とはいえ、そりゃ90代の方から見れば、まだまだ若造ですわな(笑)